かわいいシャツ。洋服屋さんで見たときは素敵!と思って購入したのに、家に帰って実際に着てみたら「あれ? 想像と違う......」なんて経験はありませんか? そんな失敗を繰り返すのは、お財布にもメンタルにも優しくありません。失敗しない服選びのポイントってあるのでしょうか? 誰か教えて〜!
▼こちらもチェック!
【浪費家度診断】あなたは大丈夫? お金遣いの荒さをチェック!
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、洋服の型紙を作るパタンナー歴3年目の熊谷さん(仮名/25歳)。某人気ファッションブランドでパタンナーをしている彼女に、洋服選びのポイントを聞いてみました。
■色選びで失敗をなくすには?
洋服の買い物で失敗しないためには、試着をするときにどんなことに気をつけたらいいのでしょう。
「試着をするときは、全体のバランスをチェックするために、必ず試着室から出て、靴を履いて全身を見るようにしましょう。また、試着室の照明は室内の通常の明るさと異なる場合が多いので、店内の鏡などでも確認するといいですよ。似合っているかを判断するには、自分の顔と全身を確認して、顔が洋服に負けていないか、洋服ばかりが目立ってしまっていないかをチェックするようにしましょう。あとは、自分に似合う色を知ることも大事です」
自分に似合う色は、どうやって判断したらいいですか?
「似合う色は、自分だけで判断せず、客観的な意見を参考にしましょう。家族や友人など第三者に意見を聞いて、どんな色の服が似合っていたかを教えてもらったり、これまでの自分の写真を見比べたりするのもいいですね。自分に似合う色味を見つけるなら、以下の二つの観点からチェックすると、見極めやすいですよ」
1.ブルーなどの寒色系orピンクやオレンジなどの暖色系
2.淡い色調orハッキリした色調
「試着するときは、なるべく色違いで着てみて、どちらがより似合うかを判断するようにしてみてください。その繰り返しで、だんだんと自分に似合う色味が分かってきます」
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活