■誰にでも真似できる?『なまけもののあなたがうまくいく57の法則』(本田直之著/大和書房)
「上記2冊はビジネスの成功エピソードの本ですが、『そんなにすごい人の真似なんてできない』と自信が持てないでいる人にオススメなのがこの1冊。例えば一人では続かなかったジョギングも皆で一緒にやれば続くことなど、怠け者でも参考になる具体的なハウツーが書かれています。この他にも『あえて他人に流される』、『他人を家に呼ぶ』など、共感しやすい法則が多数掲載されています。『上手に怠けるためには工夫が必要で、怠けるために頭を使うのは悪いことではない』ということに気付かせてくれる1冊となっています」
「私は怠け者だから」とマイナス思考に陥っている人には、最適なビジネス書。これならビジネス書初心者でも手に取りやすいですね。
■ひとことアドバイス
「恋愛ハウツー本である『たった1分で人生が変わる美人のルール』(山崎良二著/中経出版)など、一見ビジネスに関係なくても、よく読むと仕事にも役に立つ情報の多い書籍はたくさんあります。上記の3つも含めてぜひ読んでみてください」
人生の指南書ともいうべきビジネス書。仕事やプライベートに忙しい女性は、通勤電車や昼休みなどの空き時間に、読書の時間を取って自分を磨いてみてはいかがでしょうか?
(宮崎智之/プレスラボ)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語