人に何か説明するとき、頭のなかは伝えたいことでいっぱいなのに、なかなか相手に伝わらない......。なんとか人にうまく伝えるコツってないのでしょうか? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
あなたのリーダーシップはどれくらい? 戦国武将でみるリーダータイプ診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、中学校で数学の先生をしているまさみさん(25歳・仮名)。教師になって3年目、中学3年生の担任をしているまさみさんに、自分の伝えたいことを上手に説明するためのメソッドを聞いてみました。
−先生って人に物事を教えるのが上手だと思うのですが、まさみさんは生徒に何か伝えようとするとき、どんなことに気をつけていますか?
■口調に注意
「『〜しなさい』という命令口調ではなく、相手のやる気を自発的に導く表現を心がけています。単に『時間を守りなさい』と言うより、『大人になって仕事をしたときに、1分でも遅れたら給料から引かれるのよ』と言った方が、『時間を守ろう』という気になりませんか?」
−結果や理由を説明する方が、なぜやらなければいけないかが分かりますね。しかし、それでもなかなか伝わらないときもあると思うのですが......。
■譲れない部分は諦めない
「許せる部分と許せない部分を自分で線引きして、根気強く伝えていくことですね。『伝わらないならいいや』と諦めてしまうと、相手も『これでいいんだ』と思ってしまうようです」
−相手を許せる柔軟さと、「ここは譲れない」という強堅さが求められますね。ところで、教えることが上手な人の共通点って何だと思いますか?
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断