■ドアを開け閉めするとき
「ドアの開け閉めは、基本的にゆっくりとした動作で行います。これは、急いで開けると、部屋の中にいる人に乱暴な印象を与えてしまうためです」
・ドアを開ける場合
1.右に開くドアなら右手、左に開くドアなら左手でドアノブを持つ。逆手にしてしまうと、ドアを開けたときに腕が体の進行を遮ってしまい、部屋の中から見たときに不恰好になってしまいます。
2.「ガチャッ」という音をさせないよう、ドアノブを静かに回す。
3.壁などにぶつかったり、ドアが全開にならないようゆっくりと開ける。
4.ドアを開けたら、ドアノブを持ったほうの脇をしめ、肘が伸び切らないように軽く曲げた状態にする。
「ホテルマンの場合、入室の許可をいただくまではこの状態で待機します。次はドアを開けた状態から、閉めるまでを上品に行う方法を伝授します」
・ドアを閉める場合。
1. ドアから体を離しすぎないようにして、ドアノブを持つ。
2. 閉める直前に、ドアノブをつかんでいない方の手をドアに添える。
3. 音が出ないように、ゆっくりドアを閉める
−上品にドアを開け閉めするには、とにかくゆっくりとした動作でするのがカギなんですね!
■ひとことアドバイス
「まずは正しい姿勢であることが大前提。胸を張って、背筋を伸ばすようにしましょう。また、ひとつひとつの動きを指先まで意識して、動作にメリハリをつけてみてくださいね」
上品なドアの開け閉めやノックの仕方を覚えておくと、就活の面接や会社で社長室に入室するときなど(!?)いろいろな場面で役立ちそう。今回せっかく金田さんに教えてもらったので、ドアを見かけたら試してみようと思います!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語