東京に住んで数年になる私の元に、田舎から親が遊びに来ることになりました。よし、ここは都会風を吹かせて、驚かせてやろう! 東京案内するときに、みんなが知らないトリビア的な知識を披露すれば、感心してくれるかも……。誰か教えて!
▼こちらもチェック!
こんなご褒美が効果的!「仕事のモチベーションになるもの」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、都内のバスガイド歴5年の高林さん(仮名)。月に平均20ほどのツアーを案内するというガイドのプロに、東京に住んでいる人でもあまり知られていない東京のトリビアを聞いてみました。
東京を案内するときに、知っておいたら周りを驚かすことができるようなトリビアを教えてください!
■ディズニーランドに関するトリビア
「それでは、まずはディズニーランドに関するトリビアからご紹介します。
【ディズニーリゾートラインと、皇居の外周はほぼ同じ】
東京ディズニーリゾートの周りをモノレールで一周する『ディズニーリゾートライン』は、環状線で1周約5kmです。これは最近ジョギングスポットとして人気の、皇居の外周とほぼ一緒。
【シンデレラ城より、国会議事堂の中央塔の方が高い】
ディズニーランドのシンボル的存在であるシンデレラ城は、高さ51m。一方、国会議事堂の中央塔は65.45mなので、こちらの方が10m以上も高いのです。でも、シンデレラ城は遠近法で上にいくほど小さいブロックを使うことで、実際よりも高く見せているんですよ」
へぇ〜! 知りませんでした。私なんて、ディズニーランドを一周するだけでも疲れてしまうのに、リゾート全体を囲むほどの距離を、ランナーの皆さんはせっせと走っているんですね……。ちなみに、浅草寺にも案内したいと考えているのですが、何かうんちくはありませんか?
■「浅草寺」のおみくじは凶が出やすい!? 浅草寺のトリビア
「もちろんありますよ!
【雷門の正式名称は風雷神門】
雷門には風神と雷神がいるのに『雷門』ですよね。もともとは『風雷神門』と呼ばれていたのですが、時が経つにつれて省略されて、今の呼び方になったようです。
【浅草寺のおみくじは凶が出やすい】
ほとんどの神社仏閣では、凶は縁起が悪いため、昔に比べ凶の数を減らしているそうです。しかし、浅草寺では『観音百懺(かんのんひゃくせん)』という、古来のおみくじをそのまま使用しているので、凶の割合がやや多くなっています。誠実に過ごすと吉に転じると言われているので、凶が出ても落ち込まないで、境内に結ぶようにしましょう」
浅草寺に行ったらおみくじを引いてみようと思います。割合が多いと分かっていると、凶が出てもあまりショックを受けずに済みますね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17