さらさら似顔絵を描いたり、何も見ずに完璧な人体を描いたり、手紙にかわいいイラストを添えたり......私にも絵心があったら、毎日がもっと楽しくなるんだろうなぁ。上手に絵が描けるようになるにはどうしたらいいの? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、現役美大生で公募の入選経験も多い森下さん(仮名)。「絵を描くことは息をするのと同じこと」と話す森下さんに、絵が上手くなるコツを聞きました。
■初心者におすすめなのは「うつし絵」
とにかく上手に絵を描こうとすると、気張りすぎてかえって描けなくなってしまいます。
「描き方が分からず固まってしまうタイプの人には、『うつし絵』がおすすめです。用意するものは、
(1)トレーシングぺーパー(透ける紙。画材屋・文房具屋で販売している)
(2)鉛筆もしくはペン
(3)写したい素材
素材は自分の好きな、描きたいものを自由に選んでください。漫画・画集・雑誌のグラビアや自分の写真、何でもいいです。それを白黒コピーして(拡大コピーをしたり、濃度変更で線を濃くして見やすくするとなお良し)、ペーパーを上から重ね、なぞって写します」
うつし絵って、子どものころにやった人も多いですよね。何かコツはありますか?
「最初は細かく考えすぎず、大まかに全体を写すこと。セロテープで用紙とペーパーの上部を留め、めくって確認しながら描くといいかも。ある程度描けたら今度は自由に色を塗ったり、斜線で影をつけてみたりしましょう。慣れてきたらアレンジを加えてみたりと、だんだん自分の描きたいように変化を加えていくことができるようになります」
絵の枠組みをとらえ、自分なりにアレンジしていくうちに、描けるようになっていくものなのですね。
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語