■自分自身の研さん
・自分自身のスキルアップ。仕事を進めていく中で人間性を磨いたりして、自分自身をスキルアップ・ブラッシュアップしていけば何事も生き生きしてくるので(男性/23歳/機械・精密機器)
・成長する。可動領域を広げる。裁量権を持つ。同期の存在。私が望むモノだから。また、同期というのは一生もんだと思う(女性/23歳/商社・卸)
・経験やノウハウの蓄積。その会社以外でも通用するスキルなので(男性/33歳/情報・IT)
一回の就職で終わらせるのではなく、その先にステップアップの機会をうかがっている人にとって、働くことは修行の場でもありますね。
■自分の存在を認められたい
・自分の存在価値を他人から感じること。私がいてよかったと思ってほしいので(女性/29歳/その他)
・自分のしている仕事の意味。誰のためにもならないようなことを続けていても面白くないから(女性/29歳/その他)
・自分の居場所。仕事での自分の存在や、価値を居場所として見いだせなければ仕事をしている意味がない(男性/31歳/その他)
誰しもが大なり小なり持っている「承認欲求」。仕事で成果を上げることにより、「自分の価値」が生まれます。
「お金よりも大事なこと」、いろいろと出ましたが、共感できるものはあったでしょうか? 仕事を選ぶ際、お給料の額は確かに大きなポイントですが、こういったお金以外の価値も同時に与えられるのか、そこも見極めたいですね。
調査期間:2014/5月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:469件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。