生まれて初めて仕事に手応えを感じたときのこと、おぼえていますか? 「まだ」の人は、いつその体験ができるかと待ち遠しいはず。先輩たちに、忘れられない瞬間を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
Q. あなたが初めて仕事で結果を出したのはいつでしたか?
第1位 入社1年/その他 75人(20.1%)
第3位 入社3年 51人(13.6%)
第4位 入社半年 45人(12.0%)
第5位 入社2年 36人(9.6%)
第6位 入社3か月目 34人(9.1%)
第1位は「入社1年」。多くの人は、入社3年以内に「結果」を出せたと感じているようです。つづいては、1番早い入社3か月目から順番に、どんなうれしいことがあったのかを見ていきましょう。
■「デキる自分」を発見!? 入社3か月目
・「新規開拓で初めて注文をもらえた」(男性/32歳/運輸・倉庫)
・「先輩の見よう見まねで窓口での保険のやりかえをオススメしたら、一気に順位が上がった」(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・「ある程度仕事に慣れなにもかも楽しくなり、接客でお褒めの言葉をいただいた」(女性/41歳/食品・飲料)
少しずつ仕事に慣れてくる入社3か月目。初めて利益を出せた喜びに、働く醍醐味を感じる人が多いようです。
■ひとり立ちシーズン。入社半年目
・「ようやく誰にも聞かずに仕事をしあげることができた」(男性/23歳/団体・公益法人・官公庁)
・「ひとりでイベントの機材関係の責任担当者となって、やり遂げたとき」(女性/33歳/学校・教育関連)
・「来る人に、あなたに会いに来ている、と言ってもらえたこと」(女性/32歳/医療・福祉)
ひとり立ち、という言葉が見えてくる入社半年目。「あなたに会いに来ている」なんて、泣けるセリフですね。
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。