■海外に出張・出向した・海外出張を任されるようになった(女性/31歳/自動車関連)
・初めて海外に赴任した(男性/42歳/自動車関連)
・中国への出張が決まった(女性/27歳/学校・教育関連)
どんな場合でも同じではありますが、文化の異なる海外で、会社の日本代表を担うのは特に責任重大。海外での仕事を任されたときに飛躍を感じた人は多いようです。
■評価が上がった・店長になった(男性/26歳/小売店)
・初めて長のつく役職になった(男性/50歳以上/不動産)
・簿記の資格を取り、会社でも戦力として貢献することができ、ベースアップにもつながった(女性/41歳/マスコミ・広告)
役職や昇給は、わかりやすい飛躍ですよね。やる気も出ます!
■人間関係の変化・上司から仕事の姿勢をほめられた(男性/22歳/情報・IT)
・会社での人脈もそこそこになり、飲み会とかで声をかけられることも多くなった(女性/30歳/金属・鉄鋼・化学)
・社長にエースといわれた(男性/46歳/印刷・紙パルプ)
上司に認められたり、会社で顔が効くようになったり。活躍が評価され、社内の人間関係で一定の地位を築くことができると、仕事もやりやすくなります。
■気持ち・姿勢が変わった・粘り強くなった(女性/21歳/情報・IT)
・くじけなくなった(男性/28歳/小売店)
・何か吹っ切れた感じがした(女性/29歳/学校・教育関連)
・本当に毎日楽しくて、自分の出した企画が何個も実現していた(男性/32歳/小売店)
複数あったのが「吹っ切れた」という意見。悩んでいたことが解決され、毎日の仕事が楽しくなると、結果もついてきます。
社内での評価、任される仕事の大きさ、昇給などいろいろありますが、自分の気持ちの変化を飛躍のきっかけと捉えている人も多いようです。ある程度、仕事の方法論を覚えたら、あとは何事も気持ち次第! なのかもしれませんね。
文・中島理恵
調査時期:2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人375人(インターネットログイン式アンケート)