入社したての頃は、右も左もわからず、「いつになったら一人前になるんだろう」と思い悩むことも。では先輩たちが、そんな何もわからない状態から成長して、仕事で飛躍を感じたのは何年目だったのでしょうか? また、どんなことがきっかけでそう感じたのか訊ねてみました。
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
Q. あなたが会社で飛躍したと感じた年は何年目のとき?
1年目 17.1%
2年目 13.1%
3年目 22.9%
4年目 8.3%
5年目 9.3%
6年目 1.6%
7年目 1.6%
8年目 2.1%
9年目 1.1%
10年目 2.9%
まだ飛躍をしていない 18.4%
平均値......3年目
ほとんどの人が1年目から5年目までに集中し、平均で3年目という結果でした。その後、10年目くらいまで数人ずつ回答。「まだ飛躍をしていない」と答えた人も18.4%と、少なくはないようでした。
では、飛躍したと感じた理由は何だったのでしょうか。
■スキルアップを実感した
・急に仕事がわかるようになった(男性/33歳/生保・損保)
・仕事に慣れて、効率が一気に上がった(男性/32歳/機械・精密機器)
・先輩が育児休暇に入ったため、難しい仕事が回ってくるようになり、スキルが上がった(女性/32歳/その他)
仕事に自信がつくと、自分で考えて動くようになり、結果も出やすくなるもの。先輩の休業など、何かをきっかけにスキルアップした人もいるようです。
■仕事を任されるようになった
・仕事を任されるようになり、客先にも自分が責任者として行くようになった(女性/30歳/機械・精密機器)
・プロジェクトマネージャーを任され、100人近い人員を動かした(男性/50歳以上/電機)
・花形の商品担当になれた(女性/28歳/学校・教育関連)
周りから評価され、大きな仕事を任されると、自分でも成長を実感しやすいですよね。
■余裕が生まれた
・周りが見えてきた(女性/27歳/情報・IT)
・仕事に余裕を持てた(女性/27歳/学校・教育関連)
・全体の仕事像が把握できるようになった(女性/28歳/建設・土木)
それまでいっぱいいっぱいだったのに、自分が何をしているのかわかるようになったというのも、実は大きなターニングポイント。そこから、冷静な判断ができるように。
■結果を出せた
・売上ナンバーワンになった(女性/27歳/通信)
・営業で社長賞をとった(女性/28歳/金融・証券)
・会議で自分の意見が採用され、今もそのプロセスを踏んでみんなが仕事をしている(男性/43歳/機械・精密機器)
すばらしいですね。結果だけがすべてじゃない、と言いたいところですが、仕事で結果は大切です。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート