仕事に使うビジネスファッション。もちろん職場に着て行くのだから、あまり汚らしい格好はできません。よって、クリーニングに出したり、新しい服を買ったりと、月々の出費は馬鹿になりませんよね。では、社会人は毎月いくらくらいビジネスファッションにお金をかけているのでしょうか。社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
おすすめのビジネススーツの色診断! おしゃれで似合う1着の選び方は?
第1位 1,000円以下 176人(35.2%)
第2位 5,000円以下 111人(22.2%)
第3位 10,000円以下 99人(19.8%)
第4位 20,000円以下 94人(18.8%)
第5位 50,000円以上 20人( 4.0%)
月々の出費として、ほとんどビジネスファッションには割かない人が多数派。金額が上がる順に、順位も下がっていくという、とてもわかりやすい結果となりました。では、次に、みなさんが、月々平均どのくらいの金額をかけているか? また、最もお金をかけている人の金額を発表しましょう!
■毎月ビジネスファッションにかけている月平均額 5,928円
■もっともお金をかけている人の月平均額 100,000円
調査の結果、月平均6,000円程度使っているようです。年間72,000円くらいになりますね。もっともお金をかけていた人は100,000円ということでしたが、こちらの方は50歳以上のビジネスマンの方ということで、必要経費として考えているようです。
では、皆さんのコメントをご紹介しましょう。
●1,000円以下
・ビジネスファッションという感じの職場ではない(女性/29歳/生保・損保)
・制服だから(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・会社からスーツを支給され、クリーニング代も会社持ちだから(女性/31歳/運輸・倉庫)
・靴下を購入するくらい(男性/40歳/食品・飲料)
・使うのはクリーニング代程度(男性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
多く回答者の職場が「制服」だったり、「作業服」支給で、それがお金をかけなくて済む理由のようです。「クリーニング代はしょうがないかな」というご意見も多くいただきました。
●5,000円以下
・セールに合わせて購入して、それ以外では買わないようにしている(男性/33歳/情報・IT)
・年に1、2枚、ワイシャツを買う程度(男性/36歳/機械・精密機器)
・ストッキングとシャツを買う以外はクリーニング代程度(女性/40歳/医療・福祉)
・くたびれてきた頃に買い替える程度だから(女性/31歳/商社・卸)
スーツなどはセールなどで購入して、それ以外の肌着的なものを普段買いそろえるという人が多いようです。クリーニング代が支出に占める割合が多いようですね。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断