お付き合いをはじめると、自然と彼氏の前で「すっぴん」を見せる機会も増えますよね。出会ったころはデートのたびにばっちりメイクをしていたのに、長く付き合っているうちに気がつけばすっぴんばかり......なんてことになっている女性もいるのでは? 今回は社会人男性に、ぶっちゃけ彼女の「すっぴん」をどう思っているのか聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人の恋愛を長続きさせるには? 「恋と仕事両立度」診断!
Q彼女の「すっぴん」を許せる範囲を教えてください。
外デートでは化粧をしてほしい...47.5%
常にすっぴんでもOK...47.5%
お家デートでも化粧をしてほしい...4.9%
「外デートでは化粧をしてほしい」と「常にすっぴんでもOK」がほぼ同じ割合で、半数近くという結果になりました。 男性は意外とすっぴんもアリだと思っているんですね。理由を詳しく見てみましょう。
■出かけるときぐらいはおしゃれしてほしい!
・素顔を見せるのは2人きりのときだけがいい(男性/32歳/機械・精密機器)
・お出かけのときは、オシャレしてほしい(男性/28歳/小売店)
・せめて外に出るときくらいは化粧してきれいにふるまってほしいので(男性/28歳/建設・土木)
・すっぴんもいいと思うけど、化粧をしてくれたほうがかわいさが引き立つから(男性/43歳/学校・教育関連)
・ある程度のマナーだと思うから(男性/23歳/運輸・倉庫)
・すっぴんを見せてくれることは、ある意味僕に対して心を開いてくれているということだと思う。外デートでもすっぴんだったら『誰でもOKです。』ってことなのかと思ってしまう(男性/31歳/自動車関連)
外でのすっぴんをNGと回答した人のなかには、出かけるときにお化粧をするのは「最低限のマナー」であるという意見や、すっぴんを見せるのは自分だけにしてほしいという声が多かったです。「彼女のすっぴんが嫌いだから嫌!」というわけではないようですね。
続いてはいつでもすっぴんアリ派の意見を聞いてみました。
■やっぱりすっぴんが一番
・すっぴんの彼女が一番好きだから(男性/24歳/その他)
・すっぴんできれいならそのほうがいいと思うから(男性/50歳以上/その他)
・あまり飾る女性は好きではない(男性/45歳/その他)
・好きになればすっぴんでも気にならない(男性/50歳以上/機械・精密機器)
男性は女性の見ためを気にしていると思いきや、「好きになってしまえば見た目なんて気にしない」という人が多いんですね。しかし一方で、やはり女性には必ず化粧をしてほしいという男性もいるようです。
■手抜き感が許せない!
・女性のすっぴんが嫌いだから(男性/26歳/農林・水産)
・ナチュラルメイクでかまわないのでしてほしい(男性/28歳/学校・教育関連)
・化粧をしていないと手抜きされている感じがするから(男性/33歳/金融・証券)
・眉毛がないのがやだ(男性/33歳/その他)
すっぴんは手抜き感があるので、ナチュラルでも化粧をして欲しいという男性の意見。見た目が変わる、変わらないではなく、彼女が適当にデートしている感じが嫌なようです。
いかがでしたか。すっぴんは意外と「あり」な男性が多いようですね。しかし、たまにはがんばっておしゃれしてほしいという声もありました。みなさんは、彼女のすっぴん「あり」だと思いますか? 「なし」だと思いますか?
文●安井久美子
調査期間:2015/2月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男性
有効回答件数:406件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活