■ワンコインで食事ができない・ふつうのしょうゆラーメンが800円くらいした。九州では500円でとんこつラーメンが食べられるから(男性/31歳/食品・飲料)
・ランチがワンコインで食べられない(女性/32歳/アパレル・繊維)
地方ではランチといえばワンコインが定番でも、東京だとそれを探すのがなかなか難しい! また東京でワンコインランチは「○食限定」のことも多いため、他の人との争奪戦が巻き起こることも。東京で安いランチを探そうとするなら「情報力」が物を言います。
■一杯のコーヒーがランチ代と同じ・なんでもない雑居ビルのなんでもない喫茶店でコーヒーが650円。ランチが食えるね!(男性/46歳/電力・ガス・石油)
・おいしくないコーヒー一杯に700円も払わなくてはいけなかったとき(女性/22歳/金属・鉄鋼・化学)
さらにびっくりするのが一杯のコーヒーが、地方で十分なランチが食べられるくらいのお金がかかること。しかもそれがまずかったりすると、なんだかな......という気持ちになりますよね。
東京へ出てくると勝手が違っていろいろと大変。特にお金のところは毎日のことなので、早く慣れておかないとどんどん出費がふくらむことに。ぜひこれから東京で新生活を始める方は、こんな部分の出費にはぜひお気をつけください。
調査期間:2015/4月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:482件