毎年、注目の超大作から、単館系の作品まであらゆるジャンルの作品が公開されている映画。人それぞれ好みが分かれたり、観る人によって感じ方が違ったりして、その意見を披露し合うのも映画の楽しみのひとつですよね。また、笑いたいとき、しんみりしたいときなど、気分に合わせて作品を選ぶのも楽しいものです。今回は、そんな映画の中でも笑って泣ける、おすすめの作品をアンケート。まだ観ていない作品がある人は、ぜひ参考にしてください。
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
■安定のシリーズものが人気な邦画編
●『男はつらいよ』シリーズ
・今の時代にもマンネリでもよいから笑いが欲しいですよね(男性/31歳/情報・IT)
・前半が笑い中心、後半がやや涙ありのストーリーなので(女性/23歳/その他)
定番のパターンの連続ですが、それがいいんですよね。毎回マドンナにも注目されます。
●『踊る大捜査線』シリーズ
・普段の人間関係、やり取りは笑えるけど、事件と向き合うときは感動するから(男性/32歳/食品・飲料)
・スリーアミーゴスのシーンはコメディ路線だが、スローテンポで『Love somebody』が流れるシーンは感動的なシーンが多い(男性/25歳/その他)
アンケートでは、織田裕二や柳葉敏郎よりも、北村総一朗、斉藤暁、小野武彦らベテラン俳優3人が扮するスリーアミーゴスの人気が高いという結果に。
●『釣りバカ日誌』シリーズ
・パターンは分かっているけれど、何かほっとできるところがある(男性/32歳/学校・
教育関連)
・西田敏行と三國連太郎のコンビがなんとも言えず小気味いい。人間ドラマが描かれている(女性/41歳/その他)
偉大なるマンネリ。スーさん役の三國連太郎が亡くなってしまったことが悔やまれます。
●『ALWAYS 三丁目の夕日』
・昭和のほのぼのした雰囲気があって、感動する場面がたくさんあるから(女性/27歳/金融・証券)
・昔ながらの日本で起きるのどかな事件と、それに対する人々ののどかな対応が、あまりに懐かしくて泣けてくる(男性/50歳以上/電機)
郷愁を誘う映像と舞台設定に泣けるという人が多数です。
ちなみに邦画は『THE有頂天ホテル』や『ステキな金縛り』などの票が割れましたが、三谷幸喜監督の作品も人気でした。
■大人も笑って泣いたアニメ編
●『劇場版クレヨンしんちゃん』シリーズ
・『モーレツ! オトナ帝国の逆襲』腹がよじれるほど笑えると思えば、ひろしが自分の昔を思い出すところで涙腺が崩壊する(女性/23歳/生保・損保)
・大人が見ても泣ける共感できる部分があるから(女性/26歳/金融・証券)
大人でも笑って泣けるという声が多数。しんちゃんのお父さんのひろしも人気です。
●『となりのトトロ』
・メイがお母さんに会いにいく姿に涙する(女性/33歳/商社・卸)
・名シーンの連続で映画が成り立っているという奇跡がありますね(男性/37歳/印刷・紙パルプ)
姉妹愛や不思議ないきものとの交流が涙を誘うようです。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17