純文学や話題の書籍など、タイトルは聞いたことあるけど、読んだことのない本ってありますよね。社会人ともなれば、知識や教養を深めるためにも読んでおきたい一冊があるでしょう。今回はみなさんに「一度は読んでおきたい本」のタイトルを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
メンターを見つけよう!「あなたを伸ばしてくれる指導者タイプ」診断
■みんな知ってる!? 読んでおきたい日本の名作たち
・山崎豊子作品は名作が多いから全部読みたい(男性/23歳/学校・教育関連)
・川端康成の『雪国』。有名な日本文学なので常識として読んでおきたい(女性/30歳/学校・教育関連)
・太宰治の『人間失格』。若いうちは手にしないほうがいいと言われ、30歳まで読まない予定だが、どんな内容か気になる(女性/28歳/ソフトウェア)
・小林多喜二の『蟹工船』。労働者の苦労が何たるかを知ることができそうだから(男性/27歳/電力・ガス・石油)
多くの人に知られている名著は一度は読んでおきたいところ。ちなみに、アンケートで最も回答が多かったのが太宰治の『人間失格』でした。タイトルにインパクトがあるからでしょうか......?
■できるなら原文で読みたい! 日本の古典文学
・清少納言の『枕草子』。働く女性のバイブルと聞いた(女性/37歳/商社・卸)
・十返舎一九の『東海道中膝栗毛』。タイトルが面白いから(女性/33歳/ソフトウェア)
・紫式部の『源氏物語』。長すぎていつも途中で読むのをやめてしまうが、ぜひ読破したい(女性/33歳/医療・福祉)
原文だとかなり読みにくい古典文学。現代語訳なら案外楽しく読めるかもしれません。
■なぜか分厚い本が多い 歴史小説
・司馬遼太郎の『竜馬がゆく』。経営者が読んでいると聞いたので、どんな内容なのか気になった(男性/29歳/その他)
・司馬遷の『史記』。歴史文学の基本なので(女性/35歳/機械・精密機器)
読むと歴史も知ることができる時代小説。最もコメントに挙がったのは、大河などの題材となっている司馬遼太郎の作品でした。
■価値観が広がるかも! 外国の名作
・マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』。世界最高峰の作品をじっくり読んでみたい(男性/48歳/アパレル・繊維)
・サン=テグジュペリの『星の王子さま』。子どものころ読んでよくわからなかったのでもう一度読んでみたい(女性/30歳/機械・精密機器)
・トルストイの『戦争と平和』。十大小説とも呼ばれるものだが、難しそうな内容なのでなかなか食指が伸びない(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
日本文学とはまた違った良さのある海外の名著。中には「ホームズが好きなので原書で読みたい!」(男性/26歳/建設・土木)というレベルの高い(?)コメントも。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断