あなたは、オタクになるほど何かにハマってしまった経験はありませんか? オタクの始まりは、同好の仲間たちが敬意をこめて「御宅」と呼び合ったことに由来するとか......。今回はオタク経験がある社会人男女に聞いた、「何のオタクだったのか、何でオタクを辞めたのか」についてご紹介しましょう。
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
■何のオタクで、辞めたきっかけは何?
●アニメ
・中学・高校時代どっぷりはまったけれど大人になってからイマイチおもしろいと思えなくなってしまったから(女性/31歳/不動産)
・社会人になり、頭が現実モードに切り替わった。そもそもアニメを見る時間もなくなった......(女性/26歳/商社・卸)
・体力が落ち、睡眠時間が長くないと生活が成り立たなくなったため、アニメに費やす時間がなくなったから(男性/22歳/その他)
萌え系、美少女系、ガンダム系など、細かく分かれる「アニオタ」。社会人になると観たり、読んだりする時間もないし、必然的に接する機会が減るようです。
●ジャニーズ
・忙しくなったから(女性/50歳以上/その他)
・部活でテレビを観ているひまもなくなり、そのまま受験、って形で気付いたら離れていった(女性/28歳/その他)
・小原裕貴くんがジャニーズを引退してしまったから(女性/38歳/生保・損保)
恐るべし、ジャニーズ。20代から50代にまで幅広いファンを獲得しているなんて! 親子でコンサートに行く人もいますよね。しかし、受験や仕事などの忙しさや、好きなジャニーズの子が事務所を引退してしまったりして熱が冷めてしまったようです。
●AKB48
・好きなメンバーが卒業したので(男性/22歳/情報・IT)
・まだ推しメンはいるが、主要メンバーの卒業により、前ほどの勢いやよい曲が無くなったから(女性/26歳/機械・精密機器)
・中古ショップでシングルCDを探したが、初期のシングルが全然見つからず、全部集めようという志が途中で折れてしまった(男性/27歳/自動車関連)
「会いに行けるアイドル」として秋葉原からスターとしたアイドルは、今や国民的アイドルに。ファンの層は入れ替わり立ち替わり、まだまだ続きそうですね。
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15