入学式前の不安なことといえば、勉強......もありますが、やはり「友だちができるかどうか」ではないでしょうか。新しくはじまる学生生活、すこしでも早く友だちを作りたいものですが、みなさんはどのようにして友だちを作ったのでしょうか。今回は社会人に、入学後の友だちの作り方について調査しました。
▼こちらもチェック!
人見知り度診断! あなたのシャイ度はどれくらい?
■学生時代、入学式ですぐに友だちを作ることができましたか?
はい 215人(43.0%)
いいえ 285人(57.0%)
結果を見てみると、「すぐに友だちができなかった」人のほうが多いということがわかりました。では、すぐに友だちを作るには、どのようなことをしたらよいのでしょうか。「すぐに友だちができた」と回答した人に、聞いてみました。
■入学式後、すぐに友だちをつくるコツは?
●自分から話しかける
・笑顔で自分から話しかける(女性/26歳/アパレル・繊維)
・波長が合いそうな人に積極的に話しかける(男性/34歳/その他)
まずは話しかけることが、友だちづくりの第一歩! 話しかけられるのを待っている人も多いはずなので、どんどん話しかけていきましょう。
●共通点を探す
・とにかく早めに共通点を見つける(女性/29歳/生保・損保)
・共通点を見つけて仲よくなる(女性/24歳/情報・IT)
趣味や入りたい部活など、共通点があると「もっとこの人と仲よくなりたい」と思いますよね。共通点探しは友人づくりにおいて、とても重要です!
●周囲から攻める
・とにかく近くの人にすぐに話しかける(女性/32歳/その他)
・出席番号の前後の人ととりあえずよろしくする(女性/32歳/運輸・倉庫)
誰に話しかけたらいいか分からない...という人は、座席の左右と前後から攻めるべし! ひとり、ふたりと友人が増えれば、そこからさらに輪が広がるはず。
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27
2022/07/19