メールやSNSだけでやりとりした相手と実際に会ってみると、予想と全然違うキャラの人がいますよね。このようにネット世界では豹変してしまう人ってどれぐらいいるのでしょうか。今回は相手の過激な「ネット人格」に驚いた経験や、実際に会ってドン引きしたギャップエピソードを集めてみました。
▼こちらもチェック!
変なテンションでつい......。深夜にネットショッピングでうっかり衝動買いした経験
■テンション低っ!
・ネット上ではめっちゃ明るくツッコミ上手なのに、実際に会ってみると寡黙(女性/32歳./医療・福祉)
・メールだと文才がありおもしろい人だったのに、会ってみたら全然しゃべらず、ものすごくつまらない人だった(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・LINEではノリノリだったのに、実際会うと冷めた感じで、スマホばっかりいじっていたのは嫌だった(男性/33歳/機械・精密機器)
メールでは陽気キャラだったのに、実際会うと暗いオーラをまとって現れる、この「よろしくないギャップ」に苦情の嵐でした。でも本人は楽しい人に思われたかったんですよね......。
■絵文字キャラを貫いて!
・笑顔の絵文字がついていたのに、会うと仏頂面だった(女性/26歳/情報・IT)
・LINEでスタンプを乱用していて軽い人かと思ったら寡黙(女性/31歳/アパレル・繊維)
・真面目系上司がLINEでは柴犬や猫などのかわいいスタンプを使いまくっていて驚いた(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
どちらが本当の姿なのでしょうか。家ではどんより暗い顔でハートの絵文字を打ち込んでいる、なんてこともありそうです。絵文字は便利ですが、新たな誤解を生んでいるのかも。
■めっちゃ明るいじゃん!
・メールはそっけないのに、会うとめちゃ明るくてとまどった(女性/27歳/情報・IT)
・メールでは落ち着いた人かと思っていたら、とにかくうるさい人だった(男性/47歳/建設・土木)
・LINEでは絵文字もなく、地味で堅い文章だった人が、会ってみたらとても気さくでテンションの高い人だったこと(女性/22歳/その他)
このタイプはそこまでメールでのコミュニケーションに重きをおいていないのかもしれませんね。低めを予想していた側からすると「お、おう......」とどぎまぎしてしまいそう。
2022/05/17
「世の中にある新しい価値を発見して、磨いて、届けること」 編集者 柿内尚文さんが実践する 編集視点の「Rethink」とは?
2022/05/11
2022/05/10
「社会人」とは? 元フェイスブックジャパン代表 長谷川晋さんが語る、熱中できる環境を生み出す「Rethink」のススメ。
2022/04/30
2022/04/27
先輩社会人の経験から学ぼう! ~ 新人時代のベスト1エピソード ~ フレッシャーズ応援! “えらべるPay”プレゼントキャンペーン実施中
[PR]