ATMでお金を引き出すときから、オンラインの各種サービスまで。セキュリティコードを入力する機会はどんどん増えていますよね。その中でも、特に難しいのが、歪んだアルファベットや数字を正しく入力するもの。「これ読める人いるの?」と思うほど難解なものもあります。そこで、今回は、文字認証のセキュリティコードに関するあるあるについて、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
スマホができたせいで逆に失ってしまったものは? 「年賀状」「漢字の読み書き」「人間関係のゆとり」
■判別がつきません!
・nとhを入力間違えた(女性/49歳/主婦)
・8と3を間違えてみていた(女性/33歳/教育・学校関連)
・Lと1の区別がよくわからなくて、失敗した(女性/29歳/官公庁)
・Sと5が似ていて間違えてしまった(女性/25歳/生保・損保)
アルファベットによっては、かなり判別が難しい文字も。ゆがみが強い分、違いがわからなくなっていますよね。
■ほんとにこれ読めるの?
・セキュリティーコードのアルファベットはたいていぐにゃぐにゃなので、区別が付きにくい(男性/22歳/販売・サービス系)
・画像の文字がゆがんでいてよく読めないとき(男性/50歳/電機・技術職)
・曲がっててみにくすぎる(女性/34歳/商社)
・たまに、正しく読ませる気ないだろ・・・というほど難解なものがある(女性/28歳/商社・卸)
これは、人間に解読できるのだろうか、と思うほどゆがんでいるときもあります。
■こんなときに求められるとイラッ!
・疲れているとき、数字と英語の判別が難しい(女性/28歳/医療・福祉)
・休み明けは無理(女性/29歳/情報・IT関連)
・慌てているときに間違える(男性/50歳以上/電機・技術職)
急いでいるときに、あの認証を求められると、かなりの確率で間違えてしまいそう......。そういうときこそ冷静に読まないといけませんね。
■どうしてそうなる?
・わざと見にくく作ってあるとしか思えない(男性/40歳/機械・精密機器)
・画像の通り打ったはずがなぜか間違っている(男性/38歳/通信)
・わかりやすい文字だったのに正しく入力をしても、正しく入力されていないとエラーが出てしまった。原因不明(男性/31歳/その他)
ちゃんと合ってるはずなのになんで? どうしてわかりづらいの? そんな疑問を持っている人は少なくないようです。
■あまりに難解すぎて......
・機械でなくても判別不可能な文字を出される。5回続いたら諦める(女性/25歳/情報・IT)
・あまりにも複雑すぎる文字だったため、何度やっても上手くいかなかったことがある(男性/43歳/機械・精密機器)
・絶対に判別つかないのに当たってしまった(男性/29歳/その他)
そして、結果的にロックされてしまう......。あまりに難解なコードに当たった場合は、早めに諦めをつけたほうがよさそうですね。
かなり多くの人が、セキュリティコードの難解さに困惑した経験を持っているようでした。ただ、セキュリティに関わることなので、簡単すぎては意味がないですし、システムの都合上仕方ないところがあるのでしょう。イライラして何度も間違えてロックされる前に、わからないときはいったん閉じて文字認証を出すなど冷静に対応したほうがよさそうですね。
文・西武七郎
調査時期:2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人427人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。