最近は共働きの夫婦も増えていますよね。やはり収入面で、単純に倍になると考えると、夫婦2人で働くことのメリットは大きいです。とはいえ、子どもの世話や、働きながら家事をこなすのは大変なこと。では、共働きをするべきなのか、それともどちらかは主婦(主夫)に専念するべきなのか、社会人のみなさんはどのような考えを持っているのでしょうか。聞いてみました。
▼こちらもチェック!
新社会人男性の35.9%が結婚した後の家事を「率先してやりたい」と回答! 大半が手伝いには意欲的【新社会人白書2017】
Q 共働きはしたほうがいいと思いますか?
はい 378人(75.6%)
いいえ 122人(24.4%)
「はい」という回答をした方が4分の3以上という結果となりました。現代社会では共働きが当たり前のような雰囲気なのでしょうか? では、それぞれの理由をピックアップしてみましょう
Q 共働きのほうがいいという理由を教えてください
●お金はあったほうがいい
・断然収入が違って、豊かさが違うと思うから(女性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
・今の時代一人では安定した収入を得るのは難しいと思うから(女性/25歳/生保・損保)
●リスク分散できる
・最近は、リストラのリスクもあるので、リスクが分散できるのはいい(男性/50歳以上/電機)
・どちらかが失業するかもしれないので(男性/43歳/その他)
●正社員でなくてもいい
・パートだけでもしたら、少しは足しになると思うので(女性/31歳/建設・土木)
●専業主婦はイヤ!
・働くほうが生活にハリが出る(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・正社員までではなくてもいいがパートくらいはしていたい(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
共働きしたいと答えた人は、金銭的にも、ダブルインカムの状態がいいと思っているよう。また、いざというときのことを考え、リスクを最小限にするために共働きをするという人もいました。次に、共働きはしないほうがいいという理由を見て行きましょう。
Q 共働きは嫌だ、という理由を教えてください
●母は家にいるべき
・奥さんが家を守っていた方が旦那さんも仕事に専念でき、うまくいくこともあると思うから(女性/26歳/その他)
・母親は責任を持ち、自分の手で育児し子どもに添い遂げるべき(女性/30歳/医療・福祉)
●逆に出費になる可能性
・保育料がかかるため(女性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・2人とも働いてしまうと子供ができたときに保育所に預けなくちゃいけないから(女性/40歳/医療・福祉)
●大変そう
・共働きは、不倫・浮気のリスクが高くなり、慰謝料・養育費などの支払いが発生する場合があるので(男性/42歳/電機)
・すれ違いがうまれて、どちらが家事をやるかもめそう(女性/31歳/その他)
●相手に合わせる
・奥さんにはしたい事をしていてほしいため(男性/24歳/その他)
・できれば専業主婦のほうが、子供のためにはいいから(女性/24歳/不動産)
共働きをしたくないという人は、「子供の側にいたい」、「奥さんに家を守っていてほしい」と答える人が圧倒的。夫婦二人のときは共働きで、子供が生まれたら母親は専業主婦という考えの人が多かったです。
いかがでしたか? 共働きをしたほうがいいという声が多かったものの、大切なのは自分たちが何を優先するか、のようですね。まだ結婚していない人は年収や働き方などを踏まえ、自分の理想の生活を考えるきっかけにしてみてはいかが?
文●ロックスター
調査時期: 2015年2月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式)
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説