皆さんは「ゆとり教育」を、どのように考えていますか? すべては大人が決めたことなのに、マイナスの評価を受けやすい「ゆとり世代」。当人たちは「ゆとり」であることをどのように考えているのか、大学生を対象に調査しました。
▼こちらもチェック!
ゆとり世代はダメって言うけれど......「上司世代の方が使えない」と感じる瞬間「パソコンを指一本で打っている」
■ゆとり世代で良かったと思うことはありますか?
ある 67人(22.0%)
ない 233人(78.0%)
大学生の約8割が、ゆとり世代であることをよくないと感じているようです。やはり「ゆとり」であることはマイナスなのでしょうか。「損」と感じている人たちの意見からご紹介します。
■ゆとり世代は損!
・何かと比較され、叩かれる(男性/22歳/食品・飲料)
・周囲から甘えていると思われがち(女性/22歳/通信)
・個人でなく「世代」というくくりで否定される(男性/23歳/自動車関連)
・社会の実験に利用された感がある(男性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・ゆとり教育じゃなければ、もっと勉強できることがあったはず(男性/21歳/情報・IT)
・好きで勉強内容を減らされたわけではないのに、そのせいで知識不足だと言われること(男性/22歳/食品・飲料)
何かと「ゆとり」であることを持ち出さたり、世代でひとくくりにされることに、不満を感じる人は多いようです。また、カリキュラムが変わったことで、他の世代と同様の勉強ができなかったと、嘆く声もみられました。
では、「ゆとり世代で得をした」と感じている人たちは、どういうところに「良さ」を感じているのでしょうか。
■ゆとり世代で良かった!
●やっぱりうれしい土曜休み
・土日が休みなので、2日連続で遊べたりした(男性/22歳/小売店)
・姉は土曜日になると学校へ行っていたが、土曜日はゆっくり眠れた(女性/20歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
家族との時間が増えたり、日頃の疲れを癒やしたり......と、お休みが増えるのはやっぱりうれしいですよね!
●自分に必要な勉強ができた
・自分の裁量で勉強できる(男性/24歳/自動車関連)
・必要なことや興味のある事柄について勉強する時間が多く割けた(女性/20歳/アパレル・繊維)
授業の負担が減った分、資格やなりたい職業の勉強に注力できたという人も。
●部活動や課外活動に打ち込めた!
・勉強だけでなく、スポーツや部活動にも取り組めた(男性/23歳/小売店)
・課外活動など、体験型の取り組みにたくさん参加できたこと(男性/23歳/小売店)
授業も大切ですが、部活動や、課外活動から学ぶこともたくさんありますよね。
●勉強が過酷ではなかった
・大学受験はそれほど過酷じゃなかった(女性/24歳/医療・福祉)
・勉強が苦手なので、学ぶ量が少なくなったことは良かった(女性/21歳/金融・証券)
勉強が苦手な人にとっては、勉強範囲が狭まって「助かった」人もいるかもしれませんね。
●心に余裕を持てる
・穏やかな心を持っている(女性/22歳/商社・卸)
・ゆとりだからと期待されていない分、プレッシャーを感じずに行動できる(女性/20歳/情報・IT)
期待はされたいですが、プレッシャーを感じないほうが、100%の力を出し切れそう!
いかがでしたか? 「ゆとり世代で良かった」と感じている人の意見をみると、悪いことばかりでもないようです。マイナスばかりではなく、良かった点もあったと前向きに捉えることができれば、「ゆとり」であることのコンプレックスも少しは軽くなるかもしれません。
文・ロックスター
調査時期:2015年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:大学生300人
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断