日本人にとって欠かせない飲み物といえば、緑茶。ご飯を食べるときや、ちょっと休憩したいときなど、お茶を淹れることができないときは「ペットボトルの緑茶」が便利ですが、みなさんは一番どの緑茶が好きですか? 社会人500人を対象に、ペットボトルで人気の「緑茶」を調査しました。
▼こちらもチェック
働いている社会人に聞いた、1日の飲み物代いくら? 100~200円台が約3割も、2割の節約派は持参で0円
■あなたが好きなペットボトルの緑茶は?
第1位 おーいお茶(伊藤園) 149人(29.8%)
第2位 綾鷹(コカ・コーラ) 112人(22.4%)
第3位 伊右衛門(サントリー) 100人(20.0%)
第4位 生茶(キリンビバレッジ) 44人(8.8%)
第5位 ヘルシア緑茶(花王) 21人(4.2%)
一位には昔から親しまれてきた「お〜いお茶」が選ばれました。2位は「綾鷹」。こちらの票もとても高く、人気のようです。それぞれのお茶の好きなところを聞きました。
●お〜いお茶(伊藤園)
・一番緑茶の風味を味わえる(男性/43歳/機械・精密機器)
・おにぎりにあう(女性/39歳/自動車関連)
・スッキリした味わいだから(男性/50歳以上/金融・証券)
・癖がなく、温かくても冷たくてもぬるくても飲みやすい(女性/23歳/金融・証券)
「お茶といえばコレ!」と言ってもいいほど、すっかりおなじみとなった「お〜いお茶」は、ご飯を食べるときによく飲む、という意見が多くみられました。ボトルの背面にある俳句もいいですよね。
●綾鷹(コカ・コーラ)
・他のお茶と味わいが格段に違う(女性/32歳/その他)
・おいしさに驚いた(男性/32歳/食品・飲料)
・ぜいたくなかんじがする(女性/31歳/その他)
・濁りがあって、いかにもおいしそう(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
CMを見て、手にとった人も多いのでは? ペットボトルのお茶とは思えない、急須でいれたような本格的な味わいが楽しめる「綾鷹」は、あたためて飲んでもおいしいそうですよ!
●伊右衛門(サントリー)
・キレがある(女性/23歳/医療・福祉)
・抹茶の味が濃くて好き(女性/41歳/マスコミ・広告)
・味わい深くておいしい(男性/30歳/電機)
抹茶をぜいたくに使っている「伊右衛門」は、飲みやすいという意見が多く見られました。石臼でひいた抹茶の香りと甘さが、口の中でふわりと広がります。
2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]2021/02/05