身だしなみ品の購入などで何かとお金を使う機会も増える就活。でも、限られた軍資金を有効活用するためにも、なるべく出費は抑えたいですよね。そこで今回は、クレジットカードを活用した賢い就活法を、ファイナンシャルプランナーの武田明日香先生に伺いました。
▼こちらもチェック!
現金VSクレジットカードVS電子マネー。どれが一番お得? 現金→「使いすぎない」クレジット→「ポイントでお得」
■必ずかかる電車代はカード払いでポイントを貯める
就活時に必ずと言っていいほどかかる電車の運賃。1度に使う金額はわずかですが、会社説明会や面接など、日々あちこち移動していると、意外と大きな費用になります。消費税が5%から8%に増税されたことで、電車賃も値上げされ、さらに負担が増えました。
ICカードであれば1円単位、切符であれば10円単位とその運賃の値上げの試算には差があります。場合によっては切符のほうがおトクな区間もありますが、少しでも電車賃を節約するのであれば、スイカ、パスモなどのICカードを使ったほうがおトクと言えそうです。
このときにクレジットカード払いでオートチャージをすれば、ポイントを貯めることができます。なかでもオススメは、「ビュー・スイカカード」。オートチャージを利用すれば、通常の3倍となる1,000円で6ポイント(15円相当)が加算されます。貯まったポイントはスイカにチャージすることもできるので(400ポイントで1000円分のチャージが可能)、ポイントを余すことなく使えてとってもおトクです。
■電車代で得たポイントでスーツやカバンを購入する
さらに「ビュー・スイカカード」は色々な企業ともコラボをしています。例えば、「ルミネカード:ビュー・カード」は、ルミネでのお買い物が常に5%オフ。キャンペーン期間には10%オフで購入できるので、さらにおトクです。お気に入りのお店でスーツやカバンなどをクレジットカード払いすることで、割引価格で購入でき、さらにポイントが貯まって一石二鳥です。
1枚のカードで、利用シーンに合わせて2つ以上の機能を併せもっているクレジットカードは、お財布もすっきりしていいですね。
■持ちすぎは厳禁。学生は1、2枚に限定しよう
クレジットカードは、便利な反面、お金を使っている意識が低くなるという危険な面もあります。使用する前に、使い方のルールを作っておくこと。まずは、高い利率を支払う必要のあるリボ払いは避けましょう。
そして、自分がいくらクレジットカードで支払いをしたかを把握しておきましょう。最近では、スマホ向けのアプリなどで自分が使ったクレジットカードの支払額を把握することができます。定期的に自分が使った金額を確認しながら、次月にくる支払額を想定しておくことが重要です。
クレジットカードを使い、翌月の引き落とし額が思いのほか多く、手元に現金が残らない状況にならないように。「今月はピンチだからカード払いで」という赤字補てんとしてカードを使うと、負のスパイラルから抜け出すことが困難になります。その癖が治らないまま社会人になると、収入が増えた分、さらに使う量も増えてしまい、毎月カードの支払いに追われてしまいます。
また、「ポイントが貯まっておトクだから」と、クレジットカードの枚数をどんどん増やしてしまうと、年会費もかかり、支払金額の管理も難しくなってきます。学生のうちは1〜2枚程度がベストです。
利用方法にはくれぐれも注意しながら、おトクにクレジットカードのメリットを享受しましょう。
文●中島理恵
武田明日香先生プロフィール
「エフピーウーマン」(http://www.fpwoman.co.jp/)所属FP。たった2時間でお金への不安から解放される「お金の教養講座 for woman」(www.fpwoman.co.jp/kyouyo)が人気を集めている。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断