仕事中など、ふとした瞬間にあるメロディーが頭の中を流れて止まらなくなってしまうことはありませんか? とくにキャッチーなフレーズなんかは、忙しいときに限ってヘビロテしてしまうことも......。今回はそんな忘れられないフレーズを社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「アハン戦争」「アイウエオから選択で『カ』」爆笑必至! 今でも忘れられないテストの珍解答
■言葉に出てしまいそう
きゃりーぱみゅぱみゅ『つけまつける』
・つ〜けまつ〜けまつけまつげ!! 頭に残りすぎて、頻繁に流れてくる。そのまま言葉に出てしまいそうで怖い(女性/34歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
一度流れたら止まらない......。同じフレーズを繰り返す曲は、そんな風になりやすいですよね。
■女々しい上司に......
ゴールデンボンバー『女々しくて』
・上司がぐちぐち色々なことを言っていると女々しくてが流れてくる(男性/46歳/医療・福祉)
上司が登場したときのテーマソングになっているのかも?
■なんでも妖怪のせい
キング・クリームソーダ『ゲラゲラポーのうた』
・ゲラゲラポー。なにか嫌なことがあって妖怪のせいだと思いたいとき(男性/43歳/情報・IT)
なんでも妖怪のせいにしてしまって、仕事をもうひと頑張りしましょう♪
■仕事に集中!
GReeeeN『キセキ』
・残業中、ひとりで事務作業に集中しているとき(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
名曲をお供にすれば、単調な作業もがんばれそう!
■我々世代の応援歌
Mr.Children『終りなき旅』
・我々世代の応援歌で仕事が終わらないときに歌詞と照らし合わせ思い出す(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
仕事が終われば、何かが待っているような......。そんな気持ちになりそうな一曲ですね。
■負けたくないときに
ZARD『負けないで』
・集客を取る仕事をしていて、他の企業に負けたくなくて一生懸命頑張っているときにその曲が頭の中に流れる(女性/26歳/情報・IT)
歌に応援してもらって他の企業から仕事を勝ち取りましょう。負けないで!!
■仕事がギリギリのときに
B'z『ギリギリchop』
・まさに締切ぎりぎりのとき(女性/22歳/情報・IT)
この曲に追い込まれながら、仕事をフィニ〜ッシュ!
■仕事でミスしたときに
小田和正『言葉にできない』
・言葉にできないような忙しさや、ミスをしたときに落胆して頭の中に流れてくる(女性/28歳/事務系専門職)
小田和正さんの優しい声に、癒されそうですね。
■移動中に聴きたくなる
WANDS『世界が終るまでは...』
・その日の仕事の目処がつき、帰社移動しているとき(男性/30歳/情報・IT/技術職)
仕事の節目に聴きたくなるという感じなのでしょうか? このメロディーを聴くだけで、ホッとすることができるのかも。
■繰り返しの作業に
『だんご三兄弟』
・同じ作業の繰り返しの時にリズムが取れて頭に回りやすい(男性/43歳/建設・土木)
だんご、だんご......と、フレーズのようにエンエンと続く作業のときに。リズムを取りながら手を動かせば効率もアップ!?
今回のアンケートでは、仕事と関係がないようである曲が頭に浮かぶ人が多く、興味深かったです。ある程度パターン化していれば、その曲が頭をめぐるときには自分の状況を把握できるので便利かもしれません。
文・OFFICE-SANGA 渡邉久美子
調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断