無料で通話やメッセージのやりとりが出来るLINE。IDや電話番号検索で簡単に連絡をとりたい人を探すことができるので、何かと便利です。しかし、その反面で関わりたくない人から友達申請をされて、戸惑った経験のある人もいるのでは? 今回は、社会人500名にLINEの友だち申請にまつわるエピソードを聞いてみました!
▼こちらの記事もチェック!
上司・同僚からSNSの友達申請が! 上手に断る方法7選
■断りにくい率No.1! 職場の人からの申請
・会社の上司からLINEのIDを教えてと聞かれた。プライベートではかかわりたくないのに!(男性/30歳/情報・IT)
・上司など仕事関係者からの申請は断りにくい......。(女性/22歳/その他)
・嫌いな子でも同じ職場だとブロックできずストレス。(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
友だち申請されたら困る人No.1は会社の上司や同僚。プライベートと仕事は分けたい! という人にとって職場の人からの申請はやっかいですよね。電話番号を登録していると勝手に友だち候補に追加されるので要注意です。
■気まずい関係の人からの申請
・前の嫁が自分のIDを勝手に登録していた上に、友だち申請をしてきた。速攻でブロック!(男性/30歳/マスコミ・広告)
・昔の彼氏から友だち申請されました。こっちはもう関わりたくないのに......。(女性/28歳/運輸・倉庫)
・縁を切った友人。友だち申請は断ったのに、度々「友達かも」という通知とともに彼女の名前が表示される。向こうがまだ私の番号かIDを登録しているのだと思う。(女性/38歳/金属・鉄鋼・化学)
あまり会いたくない人とLINEでつながってしまうと、何とも微妙な気持ちになりそうです。相手からコメントが届いたらいっそう気まずいですね。
■あなた誰!? な人からの申請
・外国人、もしくはスパムから友達申請されたので拒否した。(女性/27歳/ソフトウェア)
・昔一緒に遊んだという人からメッセージが来たけど全く覚えていないし、本当なのかも分からない。相手は本名で登録していなかったので、誰か分からず気持ち悪かった。(女性/30歳/通信)
まったく面識のない人と安易に連絡をとりあうのは危険! 知らない人から頻繁に申請が来る場合は設定を見直してみるのもいいかもしれません。
■これって入らなきゃダメ? グループへのお誘い
・ママ友のグループに入ったら、しょっちゅうLINEの通知が来るようになって煩わしくなった。(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・勝手に高校時代のクラスメイトのグループに組み入れられた。しかも、気が付かないうちに会話が進んでいて自分だけ取り残されていないか不安な気持ちになった。(女性/27歳/アパレル・繊維)
グループトークだと、知らない間に未読のコメントが溜まってしまうことも。コメントをさかのぼって読み返すのもけっこう大変だったりしますよね。
グループトークで複数の人と話題を共有したり、検索機能を使って疎遠だった人と連絡が取れるようになったりと、LINEのおかげで交友が広がった人もいるのではないでしょうか。でも、それが行き過ぎると煩わしく感じる人もいるようです。LINEにかぎらず、SNSとは上手に付き合っていく必要がありそうですね。
文/松原麻依(清談社)
アンケート調査期間:2014年8月
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断