「低い低い」と言われる銀行の定期預金の金利。とはいえ、どうせなら少しでも金利が高い銀行に預けたいですよね。では、各銀行の中ではどこの金利が比較的高めなのでしょうか? 銀行の定期預金の金利を調べてみました。
▼こちらもチェック!
ちりも積もれば......8割の社会人がATMの手数料「気になる」月の手数料支払い平均額はいくらくらい?
■メガバンクには大差なし......。
まずはメガバンクといわれる大手都市銀行たちの、定期預金の金利を調べてみました。
●三菱東京UFJ銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
●みずほ銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
●三井住友銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
大手3銀行の定期預金の金利はこのようになっています。金利が0.025%の場合、100万円を1年間預けた際の利子は250円です。100万円の消費税分にも遠く及びませんね。大手3銀行の中では、みずほ銀行だけ10年預けた場合に少し差が出るようですが、利子で考えると500円の差にしかなりません。
また地方銀行の金利についてですが、普通定期預金の場合ですが、「地方銀行の雄」と呼ばれている静岡銀行でも、
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
とメガバンクとほぼ一緒です。ちなみに、1,000万円を預けた場合は、100万円預けた場合と比べて金利は0.05%ほど上がります。少しでも金利を上げたいのなら、1,000万円以上預けるべきですね。
■預金するならインターネットバンクがお得?
次は、代表的なインターネット銀行5つの、定期預金の金利を調べてみました。
●ジャパンネット銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.102%・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.103%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.362%
●オリックス銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.220%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.220%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.250%
※10年は表記なし
●セブン銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.120%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.120%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
※10年は表記なし
●楽天銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.130%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.230%
※10年は表記なし
●ソニー銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.200%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.310%
5つの中では、1年預ける場合はオリックス銀行が最も金利が高く、10年預ける場合はジャパンネット銀行の金利が一番高いようです。
定期預金だけで見ると、各銀行の金利はこのようになっているようです。単純に金利のことだけを考えるのならば、インターネット銀行がお得のようですね。誰でも一回は夢見る金利生活ですが、そこまで現実は甘くないようです......。
※記事内の金利は8月11日現在のものです。
※利息には税金が掛かります。
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活