地方のローカルテレビは、番組の編成や、CMの特徴などがキー局とは異なるものです。旅行で地方に行った際にテレビを見ると、その差を感じることができるので面白いですよね。今回は、ローカルテレビの「あるある」ネタをまとめてみました!
▼こちらもチェック!
くだらなさ&チープ感全開! 地方のオモシロテレビ番組&企画
●昔のドラマや時代劇を2話連続でやったりする。(34歳/男性)
『西部警察』が2本立てとかありますね(笑)。
●アニメの再放送ばかり。3作くらいのローテーションだったりする。(26歳/男性)
静岡県では『キテレツ大百科』が終わった後にまた『キテレツ大百科』が始まった伝説があるそうです。
●放送終了時間が早い。(35歳/女性)
深夜2時くらいにはさっさと終わらせますよね(笑)。
●合間合間にテレフォンショッピング。(23歳/男性)
朝っぱらからずっとテレフォンショッピングばっかりのチャンネルもあります。
●かつて人気だったタレントの帯番組があったりする。(34歳/男性)
全国区の人気はなくなっても出身地での人気は衰えたなかったりします。
●同じ番組を別々のチャンネルで見ることができる。(30歳/女性)
地域によっては時間差で見ることが可能だそうです。
●中国や韓国の海外ドラマが多い。(32歳/男性)
ゴールデンタイムにやったりしますね。
●その地方でしか見られない名物CMがある。しかもヘビーローテーション。(36歳/男性)
個性的なCMや、地元の人にだけ絶対的な知名度を誇るCMもありますね。
●実は意外と長くやっている番組が多い。(36歳/男性)
テレビ静岡の『テレビ寺子屋』という番組は35年以上も続いているそうです。
●どの地方局も第2の『水曜どうでしょう』を狙ったようなバラエティ番組をやっている。(26歳/男性)
理想の形ですよね。
●系列局がなく、世間で話題の番組が見られないことがある。(33歳/女性)
フジテレビ系列や日本テレビ系列の番組が見られない地域もありますからね。
●あるときからご当地キャラの露出が妙に増えた。(24歳/女性)
どんどんアピールしていかないと!
●『水曜どうでしょう』や『おにぎりあたためますか』が必ずといっていいほど放送されている。(30歳/男性)
人気番組ですから、どこでも引っ張りだこです。
●MTV(三重テレビ)やBBC(びわ湖放送)の略称は誤解されやすい。(25歳/男性)
確かに略称だけ聞くと別のものと誤解します。
●パチンコ屋のCMしかやっていない。(39歳/男性)
同じCMがずっと繰り返されることもありますね(笑)。
以上、ローカルテレビあるあるでした。思わず「そうそう」と共感してしまった人も多いのでは?
(貫井康徳@dcp)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目