物事には始まりがあります。みなさんが普段なにげなく使っているものや口にしているものも、その歴史をひもとけば必ず1人のパイオニアが存在します。ここでは、世の中のいろいろな物の、「初めて」が誰なのか探りたいと思います
▼こちらもチェック!
「パピプペポ」はポルトガル人の発明!? 意外と知らない濁点、半濁点の歴史
●初めてお花見をしたのは誰?
これからまさに花見の季節を迎えます。みなさん毎年楽しみにしていると思いますが、今のような花見が行われるようになったのはいつなのでしょうか。日本最古の歌集、万葉集にも桜の歌は詠まれていますが、当時は今のような木の下で花を楽しむものではなく、山に咲いているのを遠くから眺めるというもので、「花見」と呼べるものではありませんでした。ちなみに、花の観賞といえば平安時代までは桜より梅。前述の万葉集でも桜より梅の方が多く詠まれています。
さて、その平安時代に桜の下で宴会を催すという、いわゆる「花見」スタイルを始めたのは嵯峨天皇と言われています。山に咲いている桜を宮中に運んで移植するなんていうことは到底庶民にはできませんから、「花見」は殿上人の遊びだったのです。
ではいつ庶民が花見をするようになったのか。それは有名な「醍醐の花見」からと言われています。1598年に豊臣秀吉が醍醐寺の桜の下で1000人以上の大宴会を開いたことで、庶民に現在の「花見」スタイルが伝わり、江戸時代にその文化が花開きました。
●フグ食を禁止した人、解禁した人
豊臣秀吉関連でもう一つ。フグを日本で初めて禁止したのは豊臣秀吉というのはあまり知られていません。文禄・慶長の役のとき、フグを食べて倒れる自軍の兵士が多かったことから、フグ食禁止令を出しました。そもそも縄文時代の貝塚からフグの骨が見つかっているので、太古の頃からフグは食べられていたようですが、青酸カリの数百倍の毒性を持つといわれ1ミリグラムから2ミリグラムで成人を死に追いやるという「テトロドトキシン」によって一体何人が命を落としたのでしょう。しかしフグ食は1888年に初代内閣総理大臣、伊藤博文によって解禁されます。下関を訪れた際に出されたフグの味に感激し、山口県でのみ解禁。その後、内臓を取り除くことを条件に東京でフグ食が許され、全国に広がりました。
●ラーメンの替え玉の元祖は?
現在の長浜ラーメンの始まりは九州の魚市場のこと。市場で働く人にすぐ提供できるように、ラーメンの麺を細くしたことで、腹ペコの人には物足りなくなってしまいました。でも大盛りにすると細い麺が伸びてしまうため一度に茹でる量を増やすことはできません。そこで考えられたのが「替え玉」。最初に始めたのは長浜ラーメンの有名店、「元祖長浜屋」だと言われています。お客さんからのリクエストを店側が受け入れる形でスタートしたサービスが、今ではすっかり定着しました。
●オネエたちのルーツ
すっかり珍しい感じもなくなった「オネエ」たち。ひとくくりに「オネエ」といっても、ゲイの人もいれば、性同一性障害に苦しみ性転換をして体を作りかえる人もいます。そして、日本で初めて性転換手術を受けたのは永井明(明子)さん。1950年に精巣の除去と陰茎の切除を行い、翌年には造膣手術も受けたそうです。当時はマスコミに騒がれましたが、しばらくすると表舞台からは姿を消しました。1924年生まれでご存命なら90歳。当時は理解も少なく、奇異の目にさらされることも多かったでしょう。ちなみに性転換手術は正式には「性別適合手術」といいます。こちらのほうが心と体を適合させる意味がより伝わりますね。
●カツラの起源は?
カツラの歴史を振り返ると、古代エジプト時代にはすでにあったといいます。威厳やファッション性を出すために、また強い日差しから頭皮を守るためにカツラをかぶっていたのだとか。しかしカツラが広まったのはフランス王・ルイ13世の時代。脱毛の影響でカツラをかぶるようになったが、その側近たちが「王様だけにかぶらせるわけには」とかぶりだして広まり、その後のルイ14世もかぶったことから貴族の間で広まりました。ヨーロッパではカツラが正装だった時代もあるそうで、その名残で、今でもイギリスでは裁判官は立派なカツラで登場します。
歴史をさかのぼると、意外な発見などがあっておもしろいものですね。ルーツや歴史を知ると、そのものに対する愛着や好奇心が湧いてくるものです。みなさんも身近なところから調べてみては?
文・オリスリス
参考文献:世界初めて物語 最初は誰?(彩図社刊)
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。