海外の有名スイーツ店やアパレルショップなど、話題のお店がオープンして、多くの人が殺到し、行列となっているのがメディアでたびたびとりあげられます。ですが都心部を離れると、有名店ならずともコンビニやファーストフードなどができただけで、地元民が歓喜に沸いてしまうこともあるのです。そこで社会人554人に地元に新しい店ができた時に、町がどんな風に盛り上がったかを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
平均は〇分?! とても食べたい飲食店、どのくらいなら並べる? 社会人&学生に聞いてみた!
Q.地元にコンビニやレストランなどが初めてできたとき、住民がどっと押し寄せた、という経験はありますか?
ある 16.2%(90人)
ない 83.8%(464人)
約16%の人が、地元が歓喜に沸いた瞬間を目にしているよう。それでは、いったい何のお店ができた時に、どんな盛況ぶりだったのでしょうか。
【スターバックスコーヒー】
・スタバができて、大渋滞が起こった(女性/26歳/福岡県出身)
・スタバ。その日の売り上げは渋谷駅前を越えたらしい(女性/31歳/島根県出身)
・スタバに行列。今でも地元の友達がスタバに来たことを写真つきでFacebookにアップしている(女性/29歳/新潟県出身)
【ファーストフード】
・市内にマクドナルドが1件しかないので、いまだにいつも混んでいる(女性/39歳/広島県出身)
・マックができたとき満員が数ヶ月続いていた(男性/50歳以上/栃木県出身)
・餃子の王将。札幌1号店ができたときは、並んで待っていたので、東京、大阪では考えられないと思った(男性/50歳以上/北海道出身)
・餃子の王将。王将なんて珍しくもなんともないのだが、開店セールのせいなのか王将に300人以上の列ができて、あり得ないと思った(男性/34歳/神奈川県出身)
【ドーナツ店】
・クリスピークリームドーナツが地元に初めてできて、8時間の行列ができた(女性/28歳/愛知県出身)
・ミスタードーナツ。イートインするのがオシャレな感じだったので、いつもやけに店内が混んでいた(女性/40歳/新潟県出身)
【コンビニ】
・ローソンが初めてできて、オープンした日にクラスのほとんどの人が行っていた(女性/29歳/大分県出身)
・セブンイレブンができたとき、ローカルニュースで特集が組まれた(男性/24歳/秋田県出身)
・ローソン。地元の学生やおばちゃんで大賑わい。私も初めてローソンで物を買った時、感動してビニール袋を捨てずに部屋にとっておいた(女性/27歳/高知県出身)
・昔初めてコンビニができたときに行列ができ、私の祖父は毎日通っていた(女性/27歳/香川県出身)
【スーパー、大型量販店】
・モレラ岐阜がオープンした時は、 汚水処理施設がパンクするぐらいたくさんの人がきた(女性/31歳/岐阜県出身)
・トイザらス。パレードとかがすごかった(男性/32歳/神奈川県出身)
・ニトリができて国道が大渋滞した(男性/37歳/愛知県出身)
【その他】
・キャバクラで行列ができた(男性/36歳/福島県出身)
・歯科医院ができた時、スリッパが足りないくらい満杯に患者がいた(女性/31歳/福岡県出身)
・ユニクロができた時、朝から並んでる人がいた(女性/29歳/大阪府出身)
いかがでしたでしょうか。数え切れないくらいのコンビニや飲食店がひしめく東京の繁華街を思うと、コンビニやスタバのオープンだけで行列ができてしまうのは驚きです。普段私たちが何気なく手にとっているおにぎりや飲み物なども、地方の人たちにとっては値打ちがあるものになるのかもしれませんね。
文●ゴリコ
調査期間:2014年2月
アンケート:マイナビニュース調べ
集計対象件数:社会人554人(インターネットログイン式アンケート)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17