多くの会社員が日常の大半を会社で過ごしていますが、みなさんは同僚とどのような関係を築いていますか。職場だけの割り切った関係? それともプライベートの付き合いもしているのでしょうか? 556人の社会人に聞いてみました。
まず、「会社の同僚と、プライベートでの付き合いはあるか?」の質問に約3割の人があると回答。なかでも同期や年齢の近い先輩、後輩という同年代の付き合いが多いようです。
・会社の同期とは毎月同期会を開催して集まる。結婚、出産、退社しても全員が集まり、時には旅行も行く(女性/28歳)
・同期とよくパンケーキを食べたり岩盤浴に行ったりする(女性/27歳)
・1歳上の先輩と先輩の同級生と交えて飲み会。9歳上の先輩とはカラオケに行く(女性/21歳)
・後輩と酒を飲む、ゴルフに行くなど。わいわいと騒いで憂さを晴らす(男性/50歳以上)
また、少ないながらも上司とプライベートの交流があるという回答も。
・上司と街コンに行っている(女性/26歳)
・上司や同僚、後輩と山登りやBBQ、旅行など(女性/26歳)
「会社の同僚と、プライベートで付き合うことについてどう思っているか?」という質問には、「いい効果があると思う」と答えた約3割が「プライベートも仲良くなることで、仕事でちょっとした質問なども聴きやすくなった(女性/24歳)」など、いい影響があった模様。その一方、「悪い効果があると思う」と答えた約1割が「平日のお昼も一緒に食べているので、そんなに話す必要あるかな? と思うところがある(女性/24歳)」、「お互いを知ることで仕事が円滑に進むこともあれば、仲良くなることで相手に対して厳しいことを言いにくくなることもある(男性/24歳)」などの回答が見受けられました。
賛否両論はあるようですが、約6割を占めたのが「いいか悪いか、どちらでもない」という回答。「気が合う人ならつきあってもいいかと思いますが、なかなかそういう人はいない(男性/35歳)」というように、ケースバイケースでOKということでした。プライベートでの付き合いに抵抗がないのであれば、せっかくの縁を大切につないで、公私共に仲良くできる人が見つかるといいですね。
文●ゴリコ
アンケート:マイナビスチューデント調べ(社会人556名)
調査期間:2013年12月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断