大画面で操作でき、手軽にインターネット接続や書類作成ができるタブレット。学校や自宅、外出先などで利用している人も多いようです。最近ではアプリやサービスも充実しているので、いろいろな楽しみ方ができるのも特徴。大学生に、タブレットで使っているお気に入りのアプリ&サービスを聞いてみました。
【ゲーム系】
パズル&ドラゴンズ(パズルRPGゲーム)
・画面が大きくなって使いやすい(21歳/女性)
jubeat plus(音楽シミュレーションアプリ)
・おもしろい(24歳/男性)
【動画系】
ニコニコ動画(動画共有サービス)
・アプリから観やすい(23歳/女性)
YOU TUBE(動画共有サービス)
・最適化されている(21歳/女性)
【通話・メール系】
LINE(無料通話&メッセージ送信アプリ)
・メールよりも手軽に多数の人と連絡が取り合える(24歳/男性)
【データ保存系】
SkyDrive(オンライン・ストレージ・サービス)
・パソコンのファイルがそのまま同期されるから(22歳/男性)
Evernote(オンライン・ストレージ・サービス)
・アイデアの記録やサイトのブックマーク代わりに使える(23歳/男性)
【生活系】
ReceReco(家計簿アプリ)
・レシートの撮影で支出の記録ができる(22歳/女性)
NAVITIME(地図・ルート検索)
・調べた経路をカレンダーに登録できる(22歳/女性)
Google Maps(地図検索サービス)
・知らない土地でも、ほとんど迷うことなく歩ける(24歳/男性)
【情報共有系】
Mendeley(学術論文の管理、オンラインでの情報共有)
・論文を確認できるので、家や外で作業ができる(24歳/男性)
【写真加工系】
Snapseed(フォトレタッチアプリ)
・写真編集アプリだが、無料なのにたくさん機能があって使いやすい(22歳/女性)
ゲームからデータ保存まで、いろいろなアプリ&サービスを利用しているようです。ちなみに、「タブレットを買ってよかったですか?」という質問をしたところ、88.7%の人が「よかった」と回答。その理由も聞いてみました。
Q.タブレットを購入してよかったことは何ですか?
・スマホより大きくて見やすい(21歳/男性)
・電子書籍を見るのに非常に便利。片づけなくていいし、スペースを気にせず購入できて、キャンペーンの時は安く書籍を購入できる(24歳/女性)
・パソコンを開かなくてもネットが快適に見られる(22歳/女性)
・動画を観る時に便利(22歳/男性)
パソコンよりも起動が早く、スマホよりも大画面で情報を閲覧できるのがお気に入りのポイントのようです。持ち運びも簡単なので、忙しい就活中も活躍。多くの人が「就職ナビサイトの利用」や「企業・業界研究」「ES用の文章作成」といったことに利用していたようです。タブレットの活用で、大学生活をもっと楽しく! 効率よく! 上手に取り入れていきたいですね。
文●編集部
アンケート:フレッシャーズ調べ(タブレットを所有する学生106名)
調査期間:2014年1月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断