「うわぁこの人ちょっと嫌だな......」と思う先輩、上司、親。みなさんは反面教師にしているかと思いますが、それってどんな人? 556名の社会人に聞きました。そこから見えてくる、会社や日常で嫌われてしまう行動とは?
Q,あなたが反面教師にしている人は誰ですか?
1位 会社の上司 19.8%(119票)
2位 父親 19.7%(118票)
3位 母親 12.3% (74票)
4位 会社の同僚 6.8%(41票)
5位 その他、仕事関係の知り合い 6.7%(40票)
結果、1日の中で大半の時間を共に過ごす、会社関係の人や家族を反面教師にしているという回答が大半を占めました。それでは、どういう理由でそう思ったのか詳細を見ていきましょう。
【会社関係(上司・同僚・後輩)】
・自分のことを棚にあげて部下に文句や無理難題を言うから(女性/23歳)
・同じ部署にいる同期(男)。態度がでかくて、雑用を全部私に押し付けてくる(女性/24歳)
・すぐ泣くところ(女性/30歳)
・笑い方や電話の声がうるさくて迷惑なので、自分もそう思われないように気をつけている(女性/29歳)
・これほどまでに器の小さい人間、他に見たことないので。部下の手柄を取ったりする(34歳/男性)
【家族(母・父)】
・すぐヒステリー気味に怒ること。 嫌味をいうところ(女性/32歳)
・人を学歴で判断したりすぐ見下すところ(女性/34歳)
・本を見ながら食事をする事を散々見せられたので自分はしないようにしてる(女性/36歳)
・ギャンブルばかりして、時間とお金を無駄にしているように感じるから(女性/27歳)
【その他(親戚、友人)】
・人の悪口をよく言う人で、自分は人の悪口を言わないようにしている(女性/34歳)
・嫌なことがあるとTwitterで拡散する。 受け身の割りに誘われないと被害妄想にふけりTwitterへと無限ループ(女性/24歳)
・人の迷惑を考えられない点。感謝を示せない点(女性/30歳)
・お金にだらしないしうわさ好きの人がいるから、全部見習いたくない(女性/29歳)
「ヒステリー気味に怒る」「ギャンブルをする」などの性格や生活習慣に関するものがある一方、「悪口を言う」「食事中のマナーが悪い」など、自分次第で今日からでも改善できそうなものも多くありました。自分にも思い当たる節があると気付いた人! 少し心の持ち方を変えるだけで、今より円滑に仕事が進むかもしれませんね。
文・ゴリコ
アンケート:マイナビスチューデント調べ(社会人556名)
調査期間:2013年12月
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン