優秀な上司の条件とは、仕事ができるのはもちろんのこと、部下にモチベーションを与えイキイキと働かせる、というのも欠かせません。それに、突然のトラブルに見舞われても、動じずに部下を守ろうとする姿勢があればなおよし。ですが、現実はそんなに甘くないようです。以下のアンケート結果を見てみましょう。
Q.自分のミスなどをかばってくれた、責任をとってくれる上司と仕事をしたことがありますか?
はい......17.0%
いいえ......83.0%
土壇場で助けてくれるような上司には、6人に1人しか出会うことができていないようです。それを多いと見るか少ないと見るかで、その人の置かれている状況が分かりそうな気もしますね。さて、それでは泣けてくるような「すてきな上司」に恵まれたラッキーな人たちの声をご紹介。
【守ってくれる】
・私が残業続きでクタクタなのを見ながら、なお仕事を丸投げしてくる別の上司に文句を言ってくれた(女性/電機)
・繁忙期に妊娠が発覚したのだが、上司が「仕事は俺がやるから無理するな」と私を帰らせてくれた(女性/通信)
・お客さまからクレームが入った時の話。クレームの原因を作った私の対応について、実際は上司に報告しただけだったのに「指示したのは僕(上司)だから」とかばってくれた(女性/学校・教育関連)
【責任は俺が取る!】
・「俺が全責任を取るから」、と自由に仕事をさせてくれた(男性/アパレル・繊維)
・前任者からの引き継ぎを受けないままお客さんにあいさつまわりをしていたときに、お客さんに怒られた。それに対して、「引き継ぎしてなかったのは私の責任です」と前面に出て怒られてくれた女性の上司(男性/機械・精密機器)
・入社して半年くらいで、いろいろなことが思うようにいかず落ち込んでいたら、「あなたがうまくできなくても、それは上司の私の責任だから、あなたらしく頑張ってくれればいい」と言ってもらえた。今でも大好きな上司(女性/商社・卸)
【叱るより、大事なことがある!】
・私がやったミスなのに、責めず、明るく『次、次〜!』と前向きな上司。涙が出た(女性/学校・教育関連)
・自分が起こした大きなミスについて、起こったことではなく、再発防止に注力してくれた。実際には上からの叱咤がすごかったようだ(男性/機械・精密機器)
・お客さんとトラブルになって相手にどなられた時、自分がなかなか謝ることができなくて尻込みしていたら、それをかばって一緒に謝ってくれた。その後、怒られるのではなく諭される感じで指導を受け、この人のために頑張りたいと思うようになった(男性/運輸・倉庫)
【ドラマチックな名言】
・顧客との行き違いでクレームになったとき、上司は私のことを信じてくれて、「お前が顧客に対して心ない対応をする訳がない」と言ってくれた。実際に顧客の上司にも同じことを言ってくれていた(女性/機械・精密機器)
・自分のミスのせいで自分と上司は休日出勤しなければならなくなったが、その時に上司から「ミスするってことは仕事をしてるってことなんだから気にする必要はない。部下の仕事は一生懸命仕事をすることで、上司の仕事は責任をとることなんだから」と言われた(女性/金融・証券)
・入社2年目でクライアントの担当女性が理不尽なことで怒りだした。上司同席のもと今後の話し合いを行った際、「毎日彼女が遅くまで仕事をしているのは他の誰のためでもない、(担当である)あなたのために一生懸命やっているんです」というようなことをとつとつと語ってくれて、感動した。ちなみに先方もその説得で納得し、おとがめナシになった(女性/情報・IT)
こんな上司の下で働きたいですね〜(遠い目)。普段はどれだけおちゃらけてても、ここぞの場面できちんとキメてくれれば上司の面目躍如。それだけで、部下は頑張って働こうとするものです。最後に、こんなコメントをご紹介。「上司の指示に従い仕事をしたが、それが間違っていて、そのことについて自分のミスだと認め謝ってくれた(女性/医療・福祉)」。(え、あたりまえじゃない?)と思ったあなたはまだ恵まれているのかも。これができない上司の多いこと多いこと......。上司のみなさん、部下の視線は厳しいですよ!
文・オリスリス
アンケート:フレッシャーズ調べ(社会人600名)
調査期間:2013年11月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活