関西人がよく使っているイメージのある「おかん」「おとん」から、ドラマでよく聞く「お母様」「お父様」まで、家族の呼び方っていろいろありますよね。来年社会人になる学生397人に聞いてみました。
社会人編はこちら!→「30代になっても、お兄さんを「おにい」と呼ぶ!? 社会人女性の家族の呼び方をリサーチ!」
【兄弟編】
お兄さんをなんて呼ぶ?
1位:お兄ちゃん 47.8%
2位:名前を呼び捨て 16.7%
3位:アニキ、名前+くん 6.7%
4位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」 5.6%
その他:8.9%
お姉さんをなんて呼ぶ?
1位:お姉ちゃん 59.3%
2位:名前+ちゃん、名前を呼び捨て 13.6%
3位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」、名前+さん 2.5%
その他:8.6%
社会人女性アンケートでは出てこなかった「アニキ」という呼び名が3位にランクイン。そのほとんどが男性だったことからも、男性はお兄さんのことを「アニキ」と呼ぶことが多いようです。その他では「あね!」(男性/ 23歳/マスコミ・広告業界内定)となぜか勢いのある呼び方や、「にいにい」(女性/22歳/ホテル・旅行・アミューズメント業界内定)という、妹から呼ばれたら思わず胸がキュンとしそうな呼び方もありました。
弟をなんて呼ぶ?
1位:名前を呼び捨て 75.2%
2位:名前+くん 7.7%
3位:名前+ちゃん 7.7%
4位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」 3.4%
その他 5.1%
妹をなんて呼ぶ?
1位:名前を呼び捨て 65.0%
2位:名前+ちゃん 20.8%
3位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」 5.8%
4位:名前+さん 0.8%
その他:7.5%
妹・弟ともに社会人女性アンケートのランキング順位とほぼ同じ結果に。「さつまいも好きと妹をかけておイモ」(女性/25歳/金融・証券業界内定)というなぞかけのような回答もありました。
【両親編】
お母さんをなんて呼ぶ?
1位:お母さん 67.3%
2位:ママ 15.4%
3位:名前を呼び捨て 2.8%
4位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」 2.0%
その他:7.8%
お父さんをなんて呼ぶ?
1位:お父さん 65.2%
2位:パパ 15.9%
3位:名前を呼ばず「おい」「ねえ」 3.5%
4位:名前を呼び捨て 1.8%
その他:9.8%
社会人女性同様、両親編は、「お母さん」「お父さん」という呼び方が1位に。その他では、お母さんのことを「母さん」「おかん」、お父さんのことを「オヤジ」「おとん」という声が多くあがっていました。「父親はパパで、母親は名前を呼ばず「おい」「ねえ」などで済ませます」(男性/21歳/医薬品・化粧品業界内定)といった家族内格差を感じさせる呼び方も。
「お母様」「お父様」はいませんでしたが、「おかん」「おとん」という呼び方は、関西に限らず使われていることが分かった今回のアンケート。あまり話題にはのぼりにくい「家族の呼び方」ですが、「もしも自分に妹がいたら、なんて呼ばれたいか」なんて話を飲み会のネタにしても面白いかもしれません。
文●ごへい(エフスタイル)
調査期間:2013/8/1〜2013/9/6
アンケート対象:フレッシャーズ会員
集計対象件数397件(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説