この春から、進学、就職で初めての一人暮らしがスタートする人は少なくないでしょう。いざ一人暮らしを始めてみると、分からないことが意外と多いもの。普段何気なくやっていることが、トラブルの原因になっているかもしれません。あとで困ったことにならないよう、最低限この10の習慣だけは日ごろから注意しておきましょう。
●玄関編
<ドアの下に板をはさんで開けっ放しにする>
⇒無理な力を加えてドアを持ちあげると、ドアの蝶番(ちょうつがい)やドアクローザーをいためる原因になります。重しを置くなどして対応しましょう。ちなみにマンションの玄関扉は、火災の際の延焼を防ぐ意味から、開けっ放しにしないことが望ましいとされています。
●台所編
<台所に生ゴミを置いたまま寝る>
⇒生ゴミはゴキブリの好物。置いたままで寝てしまうと、夜中にゴキブリが寄って来てしまいます。ゴキブリを寄せ付けないためにも、寝る前には生ゴミを片付け、シンクに残った水滴もきちんと拭いておきましょう。
<台所の排水口に油を流す>
⇒使用済みの油を台所の排水口に流すと、川を汚染するだけでなく、パイプ内にぬめりが付着して"つまりの原因"になります。油は凝固剤で固めたり、温度が下がってから新聞紙に吸わせたりして、ゴミ箱に捨てましょう。
<テーブルに熱い鍋を乗せるときに新聞紙を使う>
⇒熱い鍋をテーブルに置くとき、新聞紙や雑誌の上にのせてしまうと、インクが溶けだして、テーブルやなべ底に付着してしまいます。鍋敷きを利用しましょう。
<冷蔵庫を壁ぴったりに設置している>
⇒冷蔵庫を壁にぴったり付けてしまうと、静電気によって壁に黒いススが付着してしまいます。冷蔵庫だけでなく、テレビなどの電化製品も壁から10センチぐらい離して設置しましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語