多くの人は勤務中にお菓子を食べるのは問題ではないと考えているようですが、約5人に1人は勤務中にお菓子を食べるのはマナー違反だと認識していて、お菓子タイムを冷ややかな目で見ているというのも事実。下記のエピソードのようなことをすると職場で白い目で見られるかも?
・「お菓子のために毎月2000円もの親睦会費を払わされているが、そのほとんどが職場のおばさん連中によって職場のお菓子代に消えているのが実状」(26歳/女性/学校・教育関連)
・「甘いものなしでは生きていけないの〜と言って、だらだら食べ続ける後輩女子にイラついている」(26歳/女性/その他)
・「手を汚したくないので手が汚れないものを選んでいる」(28歳/男性/商社・卸)
・「やはり会社なので、においのきついお菓子やぼりぼり音が出るもの、口の中に長時間残るものは避けています」(27歳/女性/マスコミ・広告)
・「無駄にお菓子をまわすのはやめて! ダイエットの妨害!」(26歳/女性/その他)
職場のルールや業務上の都合で、気軽にお菓子をつまめない場合があるものの、基本的に勤務中のお菓子はOKの様子。しかし、あくまで仕事中なので、周囲に気を遣って、音が出るものやにおいが強いものなどは避けるなど、最低限のマナーは守ってほしいというのが本音のようです。勤務中に小腹が減ったときは、周囲に気を配りつつ、お菓子タイムを楽しみましょう!
文●ジーソン(エフスタイル)
調査期間:2012/10/26〜2012/10/28
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数:400人(ウェブログイン式)
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27
2022/07/19