ただの暇つぶしから、悩みの相談、サークル・飲み会の連絡、外での待ち合わせ......と、学生生活を送っていると、友達と連絡を取り合う機会が少なくないもの。そんなときに便利なのが、お互いに都合のいいタイミングで連絡を取り合える「電子メール」ですよね。
Twitterやソーシャルメディアを利用した連絡が増えている、という話もちらほら耳にしますが、実際はどうなのでしょう。今回、大学生300人に、「1日の携帯メール送信数」をリサーチしてみました。
Q.1日に何通くらい、携帯でメールを送りますか?
1位 1〜3通くらい 41.7%
2位 4〜6通くらい 21.3%
3位 7〜9通くらい 10.7%
4位10〜14通くらい 10.3%
5位 0通 8.3%
※6位以下は省略。
■1〜3通くらいの人は......
・自分からは用事がなければ送らないから(女性/4年制大学)
・友達と会う約束をするときのやりとり、もしくは親との連絡のため(女性/4年制大学)
・学校で会える人はあまりメールの必要がないし、スカイプと併用しているから(女性/短期大学)
■4〜6通くらいの人は......
・連絡事項でしかメールを使わないため(女性/4年制大学)
・電話連絡や、パソコンメールを送るのがメインだから」(女性/大学院)
・電話には出られないから。アルバイトや研究室などは基本的にメールで済ますから(女性/4年制大学)
・ほぼ毎日、恋人と2往復、母親と2往復メールのやりとりをしているから(女性/大学院)
■7〜9通くらいの人は......
・夜に彼氏と会話をする程度。あとはたまに友達からメールが来るとそのときだけ増える(女性/大学院)
・ほとんどの用事を電話で済ませるので、メールは必要最低限しか使わない(女性/4年制大学)
・恋人とあいさつメールや状況報告メールをし合っているのと、帰るときに親にメールをしている(女性/大学院)
・就職活動の相談などを受けることが多いから(男性/4年制大学)
■10〜14通くらいの人は......
・電話だと相手の時間を拘束してしまうから(女性/4年制大学)
・彼女とのメールが続くから(主にたわいないメール内容)/友達とのゼミでの連絡事項(男性/4年制大学)
・基本、電話はかけず、大体の要件はメールで済ますから( 女性/4年制大学)
・一回メールするとこれくらいの通数はする(女性/4年制大学)
■0通の人は......
・用事があるときしかメールしないから(女性/4年制大学)
・電話の方が楽だから(男性/大学院)
・メールはパソコンを使用する(男性/大学院)
・携帯の入力は面倒なため(男性/大学院)
総評
社会人と比較すると、学生の方が「0通」と答えた比率がやや低く、携帯のメールを利用している人が社会人より少し多くいることがわかります。しかし一方で、「3通以下」の人が半数近くなので、それほど頻繁に使っているというわけではないようです。“携帯メールをあまり送らない"人に理由を聞くと、「電話の方が早い」、「電話の方が楽」との声が。また、「メールはパソコンで」という意見や、「スカイプを使う」、「アプリでやる」といった、電子メール以外の方法で連絡を取り合っている回答もありました。その他には、「スマフォ(スマートフォン)になってメールの入力が面倒になった」というコメントも。
社会人に比べて時間に余裕がありそうな学生さんですが、実はそこまで頻繁にメールを送っているわけではないよう。あなたの学生時代は、いかがでしたか?
●柏崎小春(dcp)
調査時期:2012/02/02〜2012/02/08
調査対象:フレッシャーズ マイナビスチューデント会員
調査数:学生300名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17