これから春に向けて引っ越しを予定している人も多いでしょう。その要となる引っ越し業者選びは、ちょっと頭を悩ませそう。そんなときは、各引っ越し業者が提供するサービス内容に着目して選ぶのがオススメ。基本的なステップとポイントをご紹介します。
【STEP1】引っ越しの規模を考える
まずは、部屋の中から引っ越し先に持って行く荷物を決めます。不要なものは引っ越し前に処分しましょう。粗大ゴミに該当するものは自治体に処分を依頼し、家電リサイクル法の対象となっているもの(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機)は購入した小売店、または自治体に依頼します。
<廃棄・リサイクル料金一例>
粗大ゴミ ※千代田区の場合
・オーディオ機器 300円
・こたつ 300円
・こたつ板 300円
・扇風機 300円
・布団 300円
家電リサイクル対象廃棄物 ※パナソニック製の場合
・エアコン 2,625円
・冷蔵庫(小)3,780円
・洗濯機 2,520円
(※平成22年12月13日現在の参考費用)
★ポイント
引っ越し先に持っていく荷物の選別は、引っ越し料金を確定する上でとても重要です。きちんと割り振りましょう。また、処分すべきと決めた荷物は、引っ越し当日までに計画を立てて処分しましょう。処分しきれず当日あわてて引っ越し業者に廃棄を頼むと、料金がその分加算されるどころか、対応してもらえないケースもあります。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説