みなさんは毎月、電気代や水道代などの「公共料金」を支払っていらっしゃるでしょう。中でも、命に関わる「電気」「ガス」「水道」は、どれが止まっても大変なことになりますから、これら、いわゆるライフラインといわれるものの料金は、しっかり支払わないといけませんね。とくに、電気代は人によって大きく差が出るポイント。電気代をいかに節約できるかで毎月の光熱費が変わってくるといっても過言ではありません。そこで今回は、一人暮らしの人が電気代などの光熱費を平均いくら支払っているかを聞いてみました。
みなさんは毎月、電気代や水道代などの「公共料金」を支払っていらっしゃるでしょう。中でも、命に関わる「電気」「ガス」「水道」は、どれが止まっても大変なことになりますから、これら、いわゆるライフラインといわれるものの料金は、しっかり支払わないといけませんね。とくに、電気代は人によって大きく差が出るポイント。電気代をいかに節約できるかで毎月の光熱費が変わってくるといっても過言ではありません。そこで今回は、一人暮らしの人が電気代などの光熱費を平均いくら支払っているかを聞いてみました。
▼こちらもチェック
社会人1年目の平均年収・貯金額と、貯金がたまる上手な方法まとめ
まず、社会人500人に「一人暮らし」かどうかを聞いたところ、131人が「はい」と答えました。そこで、この131人に「毎月の電気代が平均でいくらになるか」を聞いたところ、結果は以下のようになりました。
平均:4,199円
最低金額:1,000円
最高金額:2万5,000円
中央値:4,000円
平均:3,145円
最低金額:0円
最高金額:2万3,000円
中央値:3,000円
※......IH調理器具の普及など、ガスを使わない家も増えているようです。ガス代が0円という回答が17人からありました。
平均:2,473円
最低金額:0円
最高金額:1万2,000円
中央値:2,000円
※......水がないと暮らしていけないはずですが、水道代0円と回答した人が6人いらっしゃいました。
一人暮らしの電気代の平均は約4,000円という結果に。ガス代、水道代を合計すると光熱費の平均は9817円という結果に。次に電気代、ガス代などの公共料金のうち、どれを割高に感じるかを聞いてみました。
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活