内定後は人事や会社の先輩とのやりとりも増え、社会人になる自覚も芽生えてくるかと思います。懇親会は内定式前のイベントとしては同期や内定先との交流を深められる重要なもの。そんな懇親会を有意義な時間にするためには、内定時代を経験した先輩の意見を参考にしておくといいかもしれません。そこで社会人1~3年目の先輩に人事の前では聞けない懇親会の実態を伺いました。
▼こちらもチェック
内定者懇親会って何をするの? 基本的な流れと内容まとめ
▼社会人のための情報サイト『COBS ONLINE』調べ/有効回答数416名(男性149名 女性267名)/2010.6.14実施
内定者懇親会でできた友達の数を聞くと、1人から4人程度がもっとも多い結果になりました。しかし、驚くべきは20人以上との回答も多いこと。内定者懇親会次第で会社生活が大きく変わるかもしれません。
内定者懇親会で盛り上がるのはどんな話題でしたか?
内定者懇親会で自己紹介はありましたか?
8割以上が懇親会で自己紹介を経験。懇親会に参加をしたら、ほぼ確実に自己紹介があると思っていたほうが良さそうです。内定者懇親会の自己紹介では何を話しましたか?
自己紹介で話した内容は、「名前」と「学校名」が当然ながら上位。その他に「自己PR」や「会社に入ってからの決意」が多い結果になりました。2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語