お辞儀の仕方を学ぼう
前回、"先手のあいさつ"の話をしました。初対面で好印象を与えるあいさつには、お辞儀がセットです。今回はお辞儀の仕方を学びましょう。
日本のお辞儀には次の4つの種類があり、それぞれその角度が異なります。
お辞儀の種類
1.目礼......上体は傾けない
混雑している電車やエレベーターの中で、相手の目を見たあとに、目を伏せて元に戻す。
2.会釈......上体を前に15度傾ける
主に、廊下などですれ違うときなど。
3.普通礼......上体を前に30度傾ける
「いらっしゃいませ」「おはようございます」など主に最初のあいさつに使用される一般的なお辞儀の角度。
4.最敬礼......上体を45度から60度傾ける
「ありがとうございました」「失礼いたしました」など主に別れ際のあいさつに使用されるお辞儀の角度。
5.拝......上体を90度傾ける
感謝の気持ちやお詫びの気持ちを伝えるときに行なう角度。神社参拝時の『二礼二拍手一礼』のときのお辞儀もこの拝を行なう。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン