新入社員のうちは、是非社内の上司や先輩からのお誘いには積極的に参加されることを お勧めいたします。
何故ならば、お酒の席や食事会は、普段職場では学べないことを勉強できる大きなチャンスだからです。先輩たちも職場ではなかなか思うようにできないコミュニケーションを違う場所で取り、みなさんと近づきたいと考えているのです。上司や先輩から聞く経験談、失敗談、仕事や生活のアドバイスは、きっとこの先大きく役に立つことでしょう。無理にとは言いませんが、社会人の自分にとってプラスになる大切な時間だと考えて、前向きな気持ちで参加してください。
どうしてもやむを得ぬ事情がある場合には、きちんと理由を伝えて、謝罪の気持ちを伝えましょう。「非常に残念ですが......」、「せっかくのお誘いをいただき、申し訳ありませんが......」、「○日でしたら大丈夫なのですが、あいにくその日は......」と丁寧な態度でお断りすれば大丈夫です。
上司がいちばんがっかりするのは、そっけない言葉で断られてしまったときです。
また、同僚からの誘いや飲み会には自分のペースで参加していけばよろしいと思いますが、やはりお互いに励ましあい、刺激し合える絶好の機会ですので、できる限りは積極的に参加して、良いコミュニケーションを作っていかれた方が会社生活はぐっと楽しくなりますよ。
■回答:ビジネススキル講師 佐野 由美子さん
良い「接客」と「ホスピタリティ」は、確かな「ビジネスマナー」が土台。名刺の使い方から、アポイントの取り方まで、「プロを育てる」ための丁寧な実務指導にこだわります。自分自身の20年以上の接客経験が、現場の方々からも共感をいただいております。http://profile.ne.jp/pf/yumiko-sano/ (提供:専門家プロファイル )
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。