内定をいただいている2社のうち1社からは、早く仕事に慣れてほしいからとアルバイトの誘いを受けたのですが、就職活動を続けようと思っていたので、4月から社員として勤務させていただくことにしています。第1希望の企業に採用していただけたら、内定をいただいている2社は辞退するつもりです。
今月に卒業を控え、入社ぎりぎりで辞退することは相手の企業に大変ご迷惑をお掛けすることになってしまいますが、辞退は可能でしょうか? 22日の卒業式までには就職先を決めるつもりですが、3月下旬でも辞退はできますか?
3月下旬でも内定辞退は可能だと思います。学生と企業とは契約上は対等ですから、その契約を破ったことで損害賠償を請求される可能性がないではありません。しかし雇用契約では学生の方が立場が弱いため、大抵は大目に見られるようです。
しかし道義上の責任を免れることはできないでしょう。採用には費用も手間もかかっています。新卒採用では、取り返せないタイミングもあります。新年度間際の辞退はそれらすべて無にしてしまうことになります。そうした痛恨のダメージを内定先に与え、自分のわがままを通すのだという自覚があることを願っています。
■回答:楢木 望(ならき のぞむ)
1948年東京生まれ、千葉大学教育学部卒業。1971年リクルート入社。「月刊就職ジャーナル」編集長など歴任。1985年にライフマネジメント研究所設立。採用・教育・就職コンサルタント。ニューズレター「採用と人材の手帖」発行人。「内定者のための学習メールマガジン」開発。メールマガジン「キャリア・キッチン」発行。http://www.lmi-tokyo.com
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン