消費税の増税と同時に始まったキャッシュレス・消費者還元事業などの影響により、キャッシュレス決済を利用する人はだんだんと増えてきています。そこで、改めて電子マネーとクレジットカードの違いについて解説します。前払い式、後払い式など細かな違いが多いので、使う時に予想外のことがおきないようによく確認しておきましょう。
キャッシュレス決済の基本や得する情報を解説。
→キャッシュレス決済に関する記事はこちら
電子マネーとクレジットカードの最も大きな違いは、電子マネーはチャージ式、クレジットカードは後払いということです。
電子マネーはあらかじめ現金を電子マネーに変換し、蓄えておかなければ使用できません。反対にクレジットカードはその時点で口座の残高が残っていなくても、請求日までに用意しておけばよいのです。
また、電子マネーは国外では使用できないものが多く、国内で利用できる店舗もまだまだ限られています。非接触ICの代表的なsuicaやICOCA、pasmoといった交通系電子マネー、スマートフォンのFelicaを使う楽天EdyやApple Pay、QRコードで決済ができるPayPayやLINE Pay、といったように決済方式がそれぞれ異なっており、店舗側が対応していないと使えないのは、難点のひとつです。
しかし、クレジットカードに関しては、Visa、Master、JCBなどの国際ブランドであれば海外でも利用できますし、歴史の長い決済方式のため国内でも利用できる店舗はたくさんあります。
ただ、電子マネーは決済がすぐ完了するという手軽さが魅力です。対照的にクレジットカードでは決済時に暗証番号の入力かサインをしなければなりません。ただし、コンビニで飲み物を買ったり、スーパーでの日用品の買い物などでは、暗証番号やサインが省略できる場合もあります。
そして、電子マネーは単体であれば特に審査が必要なくすぐに使い始められるのに対し、クレジットカードは発行までに審査が必要なので、使い始めるまでに時間がかかります。
電子マネー 一体型クレジットカードとは、クレジットカードでありながら、非接触ICを利用して電子マネーをチャージしておける機能を持ったカードです。
お店のレジや駅券売機等、それぞれ対応している場所でのチャージが可能なのはもちろんのこと、残額が少なくなったときに電子マネーを使うと、そのクレジットカードから自動でチャージされるオートチャージ機能が使えます。お得にポイントを貯めるときに言われる、2重取り、3重取りといったワザも、一体型カードならあまり深く考える必要なく導入できることが多いです。
一体型カードでないと、お得じゃないの? と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。一体型カードでなくても、提携している電子マネーにクレジットカードからチャージするとポイントがもらえる組み合わせはとても多くあり、だからこそのどれが本当にお得か? はある意味わかりにくくなってもいます。
普段使いのクレジットカードを作るのであれば、電子マネーにチャージするとポイントが貯まるタイプのものがおすすめです。例えば、以下のような組み合わせをおすすめします(還元率は電子マネーチャージ時のものです)。
☆マークの付いているカードでは、一体型のクレジットカードを選ぶこともできます。
電子マネーとクレジットカードでは、チャージ式と後払い式という点で異なります。
電子マネーにクレジットカードでチャージすれば、より有利にポイントを貯めることができます。普段、よく用いている電子マネーやクレジットカードとの連携状況を考慮して、選択するとよいでしょう。
(学生の窓口編集部)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語