販売管理費とは、決算書という企業の経営成績や財務状態を表す書類のうち、「損益計算書」で使われる言葉です。商品の仕入れや製品の製造に直接かかるものを除いて、そのほかのさまざまな費用が、この販売管理費には含まれます。では、実際にはどのような費用が当てはまるのでしょうか。
【監修協力:資格の大原(社会人講座)】
販売管理費に含まれる費用とは、商品の仕入れや製品の製造に直接かかる費用以外の、商品または製品を売るためにかかった費用や企業全体の管理活動にかかった費用が該当します。
具体的には、以下のものです。
最もわかりやすいのは、広告宣伝費でしょう。製品を作っても、できるだけ多くの人に知ってもらわなければ購入につながりません。製品を作るために直接かかる費用ではないものの、製品を売るために使った費用になりますので、販売管理費に含まれます。
他にも、取引先の接待に使った費用は「接待交際費」、商品、製品の売り込みのため出張した際の交通費や宿泊費は「旅費交通費」として計上します。
また、オフィスの家賃などは「賃借料」、メールのやり取りを行うインターネット回線や書類のやり取りをするための切手代金は「通信費」となります。オフィスでの水道代、電気代、ガス代は「水道光熱費」となります。
ここで注意したいのが人件費、つまり社員に対する給与はどこに分類されるかという点です。大まかに分類すると、以下の2つに分けて計上します。
売上原価と販売管理費を分けるときのルールと同じで、人件費も「製品を作るために直接関わったかどうか」で分類します。製品を作っている従業員の給与は「製造費用」のうち「労務費」に分類されますので、「売上原価」の中に含めます。
一方、製品について営業や販売を行う人は製品を直接作ってはいないので、売上原価には含みません。そのため、「販売管理費」に含める、という分け方をするのです。
販売管理費には、広告宣伝費のほか、接待交際費や旅費交通費など、製品を売るためなどにかかった費用であり、製品を作るのに直接関わらない費用を計上します。人件費も同じルールで分類されますので、注意しましょう。
(学生の窓口編集部)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説