会話の中で「感慨(かんがい)深いですね」というフレーズを聞くことがあります。なんとなくニュアンスはわかっても、正確な意味を知らないという人も多いのではないでしょうか? 今回は「感慨深い」の意味から使い方、類語までをわかりやすく解説します。
『広辞苑』によると、「感慨深い」は次のように説明されています。
「感慨を深く感ずる。深く身にしみて感ずる」(『広辞苑 第七版』より引用)
では、「感慨」とは何なのか? 同じく『広辞苑 第七版』を調べると、「物事に感じて心を動かすこと。身にしみて感ずること」とあります。
「感動」は、心が動かされることを言いますが、「感慨」は「感動」と比べしみじみと感じ入るというニュアンスがあります。
では、「感慨深い」はどんなときに使うのか、例文をあげてご紹介します。
・あんなに小さかったあの子が結婚するなんて、感慨深い
・自分が新人教育をするようになるなんて、感慨深い
1つ目の例文の場合は、ただ単に知り合いが結婚するという感動だけでなく、小さな頃から知っている子が、結婚するような年齢になるほど年月が経ったこと、成長したことを、深く身に染みて感じるというニュアンスが含まれます。
2つ目の例文も、新人教育をするという事実そのものよりも、新人にものを教えられるほどに、自分が成長したことに思いを馳せていますね。
このように「感慨深い」は、過去からある時点までの成長や状況の変化、そうなるまでの努力や苦労といった要素が重なって、しみじみと心が動かされるときに使われます。
「感慨深い」の類語に、「深く考えをめぐらすさま」「思慮深い」という意味を持つ、「考え深い」という言葉あります。これは「何かについてじっくりと考える様子」「考え方が慎重である」という意味で、下記のように使います。
・彼は今朝からずっと考え深い顔をしている
・あの人は昔から考え深い人だ
「感慨深い」と似ているので、混同している人も多いようですが、意味は全く異なるので、使う際は気をつけましょう。
「感慨深い」は、「感慨を深く感ずる」「深く身にしみて感ずる」という意味で、ある時点にいたるまでの大きな心象の変化、あるいは苦労や努力といったことを、その人が深く身にしみて特別な感情を抱く場合に使います。「感動」や「考え深い」と混同しがちですが、意味が異なるので使い方には気をつけましょう。
(文・イマーゴ)
2024/09/08
2024/08/07
600年の時を超えて伝わる “人生と仕事に役立つ” 室町時代の能楽師「世阿弥」の知恵とは?#Z世代pickフレッシャーズ
2024/07/25
2024/07/18
2024/07/11
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断