「レコメンド」は、よく目や耳にするのではないでしょうか? 以前はCDショップや、本屋のPOPなどで見かけることが多かったのですが、最近だと「私のレコメンドは○○です!」といったように、日常会話でも使われるようになっています。今回は「レコメンド」の意味や使い方についてご紹介します
「レコメンド」は英単語の「recommend」をカタカナ表記にした言葉です。「recommend」は「勧める」「推薦する」「推奨する」という意味ですが、片仮名の「レコメンド」もほとんど同義で、「推す」「オススメする」という意味で使われています。
最近「レコメンド機能」や「レコメンドエンジン」という言葉をよく見聞きしませんか? この場合も「レコメンド」は、「推薦」や「オススメ」の意味で使われています。
たとえば「レコメンド機能」は、そのまま「推薦機能」という意味になります。ほとんどのECサイトやネットショップで導入されており、訪問者の好みや、閲覧履歴、購入履歴などを参考に、最適な情報を選んで提供してくれています。
「レコメンドエンジン」も、特にECサイト、ネットショップで使われるプログラムの一種で、おすすめ機能を提供するシステムです。顧客の購入履歴などを参照し、その顧客にぴったり合った商品情報を提供するのです。他にも顧客の行動履歴を蓄積する「データベース機能」や、「売れ筋ランキングを作成して表示する機能」などを備えています。
「レコメンド」は以下のように使われます。
・わたしのレコメンドはこの曲です。
・今週のレコメンドアイテムは、ミッキーのTシャツです。
・多くの人がレコメンドするのには理由があります。
・このお店なら、絶品のタルトがレコメンドですね。
・レコメンドアイテムを紹介してください。
上記の例は、どの「レコメンド」も「推薦」や「おすすめ」という言葉に置き換えることができます。レコメンドは「おすすめ」「推薦」「推奨」に換わる、現代風の言い方として、広く使われているのでしょう。
「レコメンド」は英単語の「recommend」をカタカナ表記にした言葉で、「推薦」「推奨する」「オススメ」などの意味で使われています。「リコメンド」というカタカナ表記もありますが、こちらも意味は同じです。みなさんも、お気に入りのファッションや、音楽、漫画、ゲームなど、どんどん友達や家族に「リコメンド」して、同じ趣味を持つ仲間を増やしてみてくださいね!
(高橋モータース@dcp)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17