いよいよ大学の卒業式シーズン。大学生の卒業式といえば袴姿の女子大生を目にしますが、卒業式にどのような服装で参加した人が多いのでしょうか? 社会人の先輩363人にアンケートを取ったところ、男性のほとんどがスーツ女性は袴が一番人気で、残りは振袖とスーツで割れるという結果になりました。
卒業式は袴、振袖、スーツのどれを着ましたか?
・スーツ 160人 (44%)
・袴 141人 (39%)
・振袖 62人(17%)
【男性】118人
・スーツ 109人 (92%)
・袴 9人(7%)
【女性】243人
・スーツ 49人 (20%)
・袴 132人 (54%)
・振袖 62人(26%)
【その他】2人 スーツ
最近では成人式の振袖購入やレンタル時に卒業式の袴レンタルがセットになっているサービスも多いようですね。また、女性で「スーツを着る」と答えた方の中には、「家から学校までが遠く移動が大変だから」という効率派な回答も見受けられました。
卒業式で何を着ようか悩んでいる方は、実際の回答をもとに自分に合った服装を決めてみてくださいね。
“京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-”なら全国宅配、フルセットでお届け
・正装といえばというイメージがあるから。また、袴などにお金をかけたくなかったから(男性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・袴を着る発想がなく、スーツ以外の選択肢がなかったから(男性/27歳/建設・土木)
・学校も遠くて大変だったから(女性/29歳/金融・証券)
・手間をかけたくなかったから(女性/28歳/学校・教育関連)
・卒業式=袴というイメージだし、周りもみんな袴だったから(女性/29歳/その他)
・周りが着てたし、着れる機会なんてそんなにないから(女性/28歳/アパレル・繊維)
・成人式の時に振袖を買ってもらった際、卒業式の袴レンタルが無料のサービスが付いていたので(女性/29歳/その他)
・おしゃれだから(男性/26歳/その他)
・着物が好きだから(女性/22歳/金融・証券)
・成人式で着たものを着たかったから(女性/25歳/医療・福祉)
・振袖が可愛かったから(女性/24歳/その他)
・みんなが着ていたから(女性/23歳/医療・福祉)
多くの方のコメントから、男性は「正装と言えばスーツ」という認識が定着しているようです。また、女性にとって「袴は、卒業式でしか着る機会のない憧れのもの」という意見が多く、日本の伝統である袴や振り袖が一つの文化として受け継がれていることはうれしいことです。一方で、時間やお金や時間を節約できるスーツ派も、堅実という意味でありかもしれませんね。自分好みの服装で、大切な卒業式を思い出に残る日にしましょう。
ネット着物レンタル の“きもの365”なら全国往復送料が無料
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2020年2月
調査人数:社会人363人(男性118人、女性243人、その他2人)
2023/09/29
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01