新入社員歓迎会では、主役となる新入社員が全体に向けてあいさつ・スピーチをするのが一般的です。その際は、以下のような点に気を付けましょう。
あいさつ・スピーチの持ち時間がどれくらいになるのかは会社によってまちまちです。ごく簡単で構わないこともあれば、2~3分しゃべらなければならないこともあるでしょう。自分の持ち時間がどの程度なのか、事前に上司や先輩などに聞いておき、話す内容を考えておきましょう。
新入社員歓迎会のあいさつ・スピーチには以下のような内容を盛り込みましょう。
最低限、名前と所属部署は必要です。その他には、出身校や参加していたサークル、出身地、趣味、特技などが挙げられます。時間があるようなら、自分を印象付けるエピソードを盛り込むといいでしょう。
その会社に入社できたこと、歓迎会を開いてくれたことに対するお礼の言葉を述べます。持ち時間が短い場合でも、お礼の言葉は必ず入れましょう。
当たり障りのない一般的な内容でも構いませんが、今後の抱負を語るのは大事な要素です。ただし、いくらお酒を飲んだからといって「将来は社長になる」などと大きなことを言うのは控えましょう。
新入社員歓迎会は、入社して初めて迎える重要なイベントです。新入社員はわからないことも多いですが、節度を持って楽しむようにしましょう。
(藤野晶@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断