1月や2月は物件探しに適切な時期ですが、そうなると3月の引っ越しになるでしょう。ですが、3月は1年で最も引っ越しをする人が多い時期のため、引っ越し料金が非常に高くなります。通常期の倍近い金額になることもあり、荷物の量や距離にもよりますが、単身の引っ越しでも10万円を超えるケースも見られます。時間に余裕があるのならば、3月に引っ越しをするのを避けるスケジュールで部屋探しすることも考慮すべきです。
また、4月もまだ引っ越し業者の繁忙期に当たるため、通常よりも料金が高くなる傾向にあります。7月も子供の夏休み開始時に早めに引っ越しをするファミリーが多いため繁忙期です。9月や10月も転勤時期のため引っ越し業者が忙しい時期。12月も7月と同様に長期休みに合わせて引っ越しする人が多いため、割高になります。引っ越し専門でなく宅配も行っている業者は、お中元やお歳暮シーズンを迎える6月や7月、12月を繁忙期とする場合もあります。
上記を考慮すると、引っ越し料金が比較的安い時期として1月、2月、5月、6月(一部業者を除く)、8月、11月が挙げられます。このいずれかの時期に引っ越しをする流れで部屋探しをするのもいいでしょう。特に5月・6月は、3月末まで続く物件探しのハイシーズンが終わり、物件数はそこまで多くないものの、落ち着いて部屋探しができるのでおすすめです。同様の理由で、10月も引っ越し費用を抑えつつ、落ち着いて部屋探しができる時期といえます。
部屋探しに最適な時期について解説しましたが、今回ご紹介した内容をまとめると、
●社会人生活が始まる4月までに入居したいなら1月・2月
●時間の余裕があり、引っ越し費用を抑えたいなら5月・6月・10月
となります。遠方の企業に就職するといったケースでは、3月のピークに差し掛かるまでの1月・2月に探すべきでしょう。もし実家暮らしなら、無理をせずにオフシーズンまで待つのも得策です。自分の置かれた状況に合わせて選ぶ時期を見極めましょう。
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断